第2幕第2場:ネグローニ館の大広間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/07 17:09 UTC 版)
「ルクレツィア・ボルジア (オペラ)」の記事における「第2幕第2場:ネグローニ館の大広間」の解説
華やかな宴会の中、オルシーニが乾杯の歌を歌う(乾杯の歌「幸せでいるための秘密」)。しかし、酔った参加者が喧嘩を始めるので、女性たちは逃げ去る。その場に残るのは、ジェンナーロとオルシーニら友人たち6名、そしてルクレツィアの部下グベッタだけである。グベッタは、ヴェネツィアでの出来事は忘れようと語り、6名にシラクサの酒を勧めるが、自分だけ飲むふりをして酒をこぼす。不審に思ったジェンナーロが怪しむが、オルシーニは気にするなと言う。宴が佳境に入ると、突如不気味な声と鐘の音が聞こえ、明かりが消える。その時、広間の扉が開き、ルクレツィアが入ってくる。彼女は、一同に今夜の宴はヴェネツィアでの侮辱のお礼で、酒には毒が盛られていて、もう死体を包む布を5枚用意してあると告げる。そこへジェンナーロが6枚要ると言って現れる。驚くルクレツィアは、他の5名を衛兵に連れ去らせ、ジェンナーロに解毒剤を飲むよう懇願する。しかし、彼は解毒剤が1人分しかないことを知ると、友を死なせて自分だけ生き残ることを拒否する。怒りでルクレツィアに斬りかかろうとするジェンナーロに対し、彼女は思い余って、お前もボルジア家の血を受けた者と言う。彼は自分がルクレツィアに迫害された他のボルジア家の女の息子と思い、かえって彼女を責める。ついに彼女は自分こそ実の母であると告白するが、時既に遅く、毒が回りジェンナーロは死ぬ。そこへアルフォンソ公が宮廷の人々を従え現れる。驚く人々に、ルクレツィアはジェンナーロが実の息子だったことを告白し、倒れる(カヴァレッタ「この若者は私の息子でした」)。
※この「第2幕第2場:ネグローニ館の大広間」の解説は、「ルクレツィア・ボルジア (オペラ)」の解説の一部です。
「第2幕第2場:ネグローニ館の大広間」を含む「ルクレツィア・ボルジア (オペラ)」の記事については、「ルクレツィア・ボルジア (オペラ)」の概要を参照ください。
- 第2幕第2場:ネグローニ館の大広間のページへのリンク