竣工後から第一次世界大戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/05 08:36 UTC 版)
「ニューヨーク級戦艦」の記事における「竣工後から第一次世界大戦」の解説
就役後は大西洋艦隊に配属され、第一次世界大戦において遣英派遣艦隊に編入されて大西洋で船団護衛任務に就いたが、火力ではアメリカ艦隊で最強ではあったが、重武装な割に艦形が小型なために外洋では凌波性に問題性があり、海水面に近い場所に開口部が多い設計面での問題もあって同大戦中には改善できなかったために戦力とならなかった。このため、戦果はなく。唯一、ニューヨークは1918年10月14日にドイツ海軍のUボート1隻を衝突によって推進軸1軸損傷と引き換えに撃沈したとされる。これが遣英艦隊全体の唯一の戦果であった。
※この「竣工後から第一次世界大戦」の解説は、「ニューヨーク級戦艦」の解説の一部です。
「竣工後から第一次世界大戦」を含む「ニューヨーク級戦艦」の記事については、「ニューヨーク級戦艦」の概要を参照ください。
- 竣工後から第一次世界大戦のページへのリンク