秩序の三段階とは? わかりやすく解説

秩序の三段階

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 10:16 UTC 版)

ブレーズ・パスカル」の記事における「秩序の三段階」の解説

先述した「考える葦」は物体対す精神偉大さ説いたものであり、その上パスカルそれよりもさらに小さな愛のほうが偉大であると説くいわゆる物体精神・愛という秩序の三段階であり、これは最も著名なパスカル思想側面である。『パンセ』には、例え次のような文章がある。 身体から精神への無限の距離は、精神から愛への無限大無限な距離を表徴する。なぜなら、愛は超自然であるからこの世の偉大のあらゆる光輝は、精神探究たずさわる人々には光彩を失う。 精神的な人々の偉大は、王や富者将軍すべての肉において偉大な人々には見えない。 神から来るのでなければ無に等し知恵の偉大は、肉的人々にも精神的な人々にも見えない。これらは類を異にする三つ秩序である。 — パスカル、『パンセ』、前田陽一由木康訳、中公文庫1973年524頁。 あらゆる物体、すなわち大空、星、大地、その王国などは、精神の最も小さいものにもおよばない。なぜなら、精神はそれらのすべてと自身とを認識するが、物体は何も認識しないからである。 あらゆる物体総和も、あらゆる精神総和も、またそれらのすべての業績も、愛の最も小さ動作にもおよばない。これは無限に高い秩序属するものであるあらゆる物体総和からも、小さな思考発生させることはできない。それは不可能であり、ほかの秩序属するものであるあらゆる物体精神とから、人は真の愛の一動作をも引き出すことはできない。それは不可能であり、ほかの超自然的な秩序属するものである。 — パスカル、『パンセ』、前田陽一由木康訳、中公文庫1973年、526頁~527頁。

※この「秩序の三段階」の解説は、「ブレーズ・パスカル」の解説の一部です。
「秩序の三段階」を含む「ブレーズ・パスカル」の記事については、「ブレーズ・パスカル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「秩序の三段階」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秩序の三段階」の関連用語

秩序の三段階のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秩序の三段階のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブレーズ・パスカル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS