秋風やかかと大きく戦後の主婦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 秋風やかかと大きく戦後の主婦の意味・解説 

秋風やかかと大きく戦後の主婦

作 者
季 語
季 節
秋 
出 典
前 書
 
評 言
 赤城さかえ本名藤村昌。『浅蜊の唄』のあとがきによれば、「出生の日、庭の地に菖蒲咲いていたので、菖の字にちなんで昌と命名した由、さかえと訓む人がほとんどいないのでぺンネームの方では仮名書にした」とあり、姓の赤城も、「…当時非合法下の必要からつけたペンネーム赤城というのであったと書いている。
 赤城さかえという名とイコールとなるものに「第二芸術論」「草田男」「根源俳句」「社会性論議」「俳句リアリズム」などに代表される数々論争評論があり、私から見る赤城さかえ像は、思想的には同調できないとしても、その業績雲を衝く巨峰見上げる感がある。
 一方俳句作品では、これも私の中では赤城さかえといえばまず<秋風やかかと大きく戦後の主婦>が頭に浮かぶ。この作品について「自選五十自註」では、「戦争中から、家族食料一手に引きうけて、何でもかでも肩からかついで運んだ主婦たち、そのたくましく発達してしまった彼女たちの足のかかとよ」(『赤城さかえ全集』)と書かれている
 この戦後主婦逞しさ強さは、いま巷で流行している肉食系女性の、跳ねっ返り強さとは根本的に違いたおやかな見かけの裏潜む女性本来の強さ逞しさであって、男などは逆立ちしても到底敵うところではない。その強さをさかえの自註倣っていえば、日本明日一手引き受け、なんでもかでも肩にかついで運んだ女性に、生まれながら備わっている強さともいえるのではないだろうか。 
評 者
備 考
 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秋風やかかと大きく戦後の主婦」の関連用語

秋風やかかと大きく戦後の主婦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秋風やかかと大きく戦後の主婦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS