この辞書の中で検索する
現代俳句データベース(俳句)
![]() ![]() 現代の名俳句について、作者や季語、出典などの情報を記載したデータベースです。 提供 現代俳句協会 URL http://www.gendaihaiku.gr.jp/index. shtml |
現代俳句データベース(俳句) のさくいん
「あ」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- あ
- ああ
- あい
- あう
- あえ
- あお
- あか
- あき
- あく
- あけ
- あこ
- あさ
- あし
- あす
- あせ
- あそ
- あた
- あち
- あつ
- あて
- あと
- あな
- あに
- あぬ
- あね
- あの
- あは
- あひ
- あふ
- あへ
- あほ
- あま
- あみ
- あむ
- あめ
- あも
- あや
- あゆ
- あよ
- あら
- あり
- ある
- あれ
- あろ
- あわ
- あを
- あん
- あが
- あぎ
- あぐ
- あげ
- あご
- あざ
- あじ
- あず
- あぜ
- あぞ
- あだ
- あぢ
- あづ
- あで
- あど
- あば
- あび
- あぶ
- あべ
- あぼ
- あぱ
- あぴ
- あぷ
- あぺ
- あぽ
- あ(アルファベット)
- あ(タイ文字)
- あ(数字)
- あ(記号)
- 赤ん坊に大泉門や韮の花
- 赤ん坊二倍の乳を吐きにけり
- 赤ん坊の蹠まつかに泣きじやくる
- 赤ん坊の重さみずいろかもしれぬ
- 赤ん坊のばんざいに似て山笑う
- 赤ん坊は背中に書初め蒙古斑
- 赤ん坊をころがしてある夏座敷
- あかんぼが春の満月ゆらし泣く
- 赤んぼの五指がつかみしセルの肩
- あかんぼの舌の強さや飛ぶ飛ぶ雪
- 吾が歩み犬が気遣う去年今年
- 吾が息を避け潔癖の初蛍
- 吾が影も伸びきってをり日短か
- 吾が影を動かしており盆提灯
- 吾が寿命父より延びて豆を撒く
- 吾が魂の拔けてゆくやう蜻蛉ゆく
- 吾が啖ひたる白桃の失せにけり
- 阿賀の水引いて苗代始まりし
- アキアカネ親近感とも違う距離
- 秋あかね爆弾持たない身軽さで
- 秋暑し一会は水を弾く水
- 秋暑し鋼びかりの山の墓
- 秋暑し戦後吾に馴る跼みぐせ
- 秋あつし托鉢僧のおさな顔
- 秋暑し竜のにほひの情事せり
- 秋暑し大道芸の一輪車
- 秋暑しテレビの前で黙祷す
- 秋暑し病んでも伸びる爪を切る
- 秋袷遊びごころはまだ少し
- 秋烏賊耀りふんどしまちの眠る昼
- 秋行きて胸の空洞埋められず
- 秋泉のひとり激してひとり止む
- 秋入日 再会の輪郭がみえない
- 秋入り日ゴツンと飲み込む日本海
- 秋没日ごろんと回す摩尼ぐるま
- 秋うらら五十路の運転免許証
- 秋うらら球児が摑む空の色
- 秋うらら砂漠の風紋私語ばかり
- 秋うららリズム愉しきプルスかな
- 秋うらゝお焦げの出来る炊飯器
- 秋惜しむ朝から雨と農日誌
- 秋惜む神をおそれぬ高さより
- 秋落暉砂丘の風を身ひとつに
- 秋落暉水平線のその先は
- 秋蚊うつ手応へのなきてのひらに
- 秋煌と帆船ともり動く歩道
- 秋風が眼こふかくに來て吹けり
- 秋風とともに流れて水強し
- 秋風に 五指拡げても 絶対無
- 秋風に生くる重さを問うてをり
- 秋風にうなずいている生前の牛
- 秋風に押されて一歩前へ出た
- 秋風に掛けし衣のよき容なす
- 秋風にカール・ルイスの影ものび
- 秋風に小銭の溜まる峠神
- 秋風にすぐにあやふい人だかり
- 秋風に少し後れてひとの声
- 秋風にちりめんじゃこが泳ぎ着く
- 秋風に突き当りけり首だせば
- 秋風に適へる松の容かな
- 秋風に二人飯食ふ競ふごとし
- 秋風に人は走りてゐたりけり
- 秋風にフトよろめきし膝わらう
- 秋風に向いて白い帆を張れり
- 秋風ねと言うひとと立つプラットホーム
- あきかぜの明日は豆の葉を吹かん
- 秋風の遊ぶのれんとなりにけり
- 秋風のあとひたひたと鬼が来る
- 秋風の一弦琴を二つ置く
- 秋風のいよいよ山にほかならず
- 秋風の渦巻いている精米所
- 秋風のおよびもつかぬ木々の数
- 秋風のおよぶかぎりに覿面す
- 秋風の父が手帖をめくりやまぬ
- 秋風の荷とねむりゐる渡り漁夫
- 秋風の山を越えゆく蝶一つ
- 秋風の下にゐるのはほろほろ鳥
- 秋風の舟底白い魚ねかせ
- 秋風の窓ひとつづつしめゆけり
- 秋風の時計の中で眠るかな
- 秋風の猫が吐きたる毛玉かな
- 秋風の残す象ちは松にあり
- 秋風のひとり芝居を見ていたり
- 秋風の吹きあたりゐる伊吹山
- 秋風の吹きくる方に帰るなり
- 秋風の吹きぬけて行く四畳半
- あきかぜのふきぬけゆくや人の中
- 秋風の見える望遠鏡が欲し
- 秋風の漣として届きけり
- 秋風や歩くと決めしときにバス
- 秋風や魚のかたちの骨のこり
- 秋風や歪形のピカソ描く女
- 秋風や伊予へ流るる汐の音
- 秋風や心激して口吃る
- 秋風やかかと大きく戦後の主婦
- 秋風や書かねば言葉消えやすし
- 秋風や河岸の柳の乱反射
- 秋風や堅さに干割れ女仏笑む
- 秋風やかたまつて船下りきたる
- 秋風や唐紅の咽喉仏
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
同じカテゴリーのほかの辞書
|