この辞書の中で検索する
現代俳句データベース(俳句)
![]() ![]() 現代の名俳句について、作者や季語、出典などの情報を記載したデータベースです。 提供 現代俳句協会 URL http://www.gendaihaiku.gr.jp/index. shtml |
現代俳句データベース(俳句) のさくいん
「あ」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- あ
- ああ
- あい
- あう
- あえ
- あお
- あか
- あき
- あく
- あけ
- あこ
- あさ
- あし
- あす
- あせ
- あそ
- あた
- あち
- あつ
- あて
- あと
- あな
- あに
- あぬ
- あね
- あの
- あは
- あひ
- あふ
- あへ
- あほ
- あま
- あみ
- あむ
- あめ
- あも
- あや
- あゆ
- あよ
- あら
- あり
- ある
- あれ
- あろ
- あわ
- あを
- あん
- あが
- あぎ
- あぐ
- あげ
- あご
- あざ
- あじ
- あず
- あぜ
- あぞ
- あだ
- あぢ
- あづ
- あで
- あど
- あば
- あび
- あぶ
- あべ
- あぼ
- あぱ
- あぴ
- あぷ
- あぺ
- あぽ
- あ(アルファベット)
- あ(タイ文字)
- あ(数字)
- あ(記号)
- 青霧にわが眼ともして何待つや
- アオギリや母校百周年の風
- 青ぎんなん空気の層のひとつに母
- 青草に尿さんさん卑屈捨てよ
- 青蛇投げ他界の空を深くする
- 青く疲れて明るい魚をひたすら食う
- 青首大根首のぞかせている不安
- 青胡桃一期が夢であるものか
- 青胡桃今日と同じ明日がいい
- 青胡桃こつんとひとつ隠岐詞
- 青胡桃山に還りし棚田跡
- 青くるみ死者は生者の内にのみ
- 青胡桃しなのの空のかたさかな
- 仰ぐ空別離定かに冬の虹
- 青けむり一生の柳分けゆくも
- 青玄消ゆ 小鳥寄りそう雪見窓
- 青高原わが変身の裸馬逃げよ
- 蒼惶と沼を去る日や抱かれて
- 青鷺の雨突つく嘴ふとすぎる
- 青鷺の羽毛がゆれる恋のとき
- 青鷺の翔るつばさに水の色
- 青鷺の喉より太き魚を呑み
- 青鷺の伸び過ぎる首雪催い
- 青秋刀魚夕靄はわが丈とならず
- アオザイの歩めば天女めく素足
- アオザイの人形届く師走かな
- 蒼ざめしは事務所の夏のゆでたまご
- 青潮へジャズのリズムの雨がいく
- 青しぐれ空間生まんと正座せり
- 青時雨水筒に受く兵のように
- 青歯朶や後脚で立つ牧羊神の笛
- 青信濃鐘鳴るときも踏切越す
- 青信濃人馬透明に来て去れり
- 青芝に立ちてたしかな耳二つ
- 青芝や絹の靴下しごき脱ぐ
- 青洲を読み了えたりし秋彼岸
- 青信号連続すひとつは蜃気楼
- 青真珠 白真珠経て 沙羅日和
- 青紫蘇にきのうの紐が揺れており
- 青濁の沼ありしかキリシタン刑場
- 青白き刃をひたす寒の水
- 青芒一痕として生まれしか
- 青芒うねるはじめを見ておりぬ
- 青芒冲に力の船通る
- 青芒靜止を知らぬ影法師
- 青芒不可解なことばかりなり
- 青芒古い記憶に聡くなる
- 青芒身ぬちのどこもつまさきだち
- 青芒歴史はさほど遠からず
- 青簾吊りたる闇に収まれり
- 青簾抜けてきれいな風となる
- 青すだれ批評子なきを批評せよ
- 青すだれ返事戻らぬ独り言
- 青すだれ油断している女体山
- 青梅雨の青に染まりし首の冷え
- 青梅雨へぱつと振りたる化粧塩
- 青梅雨や無垢になるまで湯につかる
- 青梅雨や守武千句朦気あり
- 青僧の手足の長し小鳥來る
- 青騒の森のどこかにかぐや姫
- 青空市蝶の止りし花を買ふ
- 青空から汚染受ける酒臭の胸
- 青空と荒野を愛し子を抱かず
- 青空と海を畳んで合歓の花
- 青空と瞳を交はす寒椿
- 青空に明るいアレグロ青嵐
- 青空に羽毛の月出て苗木市
- 青空に寒氣多感の雀ども
- 青空に梯子を掛けて雪卸す
- 青空に向くゴンドラや初樹氷
- 青空の雲に乗りたる目高かな
- 青空の奥処は暗し魂祭
- 青空の重さが山車のちからなり
- 青空のさみしさ匂う天瓜粉
- 青空のために咲きいる冬桜
- 青空の途中よりもぐ熟れ林檎
- 青空の名残のやうな桐の花
- 青空はけふも満席梅匂ふ
- 青空へ赤児が登る文化の日
- 青空へ帰る途中の捕虫網
- 青空へポッカリ優雅桐の花
- 青空へゆっくり帰る茄子の牛
- 青空や花は咲くことのみ思ひ
- 青空をひっかぶって職人達は仮眠中
- 青田行く新幹線は銀の針
- 青田行くは素の男なり振り向かず
- 青田風いくさの匂いなく昏れる
- 青田風入るる晝餉の通し土間
- 青田風入れて通夜の座やはらぎぬ
- 青田風入れて仏壇荘厳す
- 青田風健児はチンジャオロース風
- 青田風はるかにプラトニックラブ
- 青田風拾ひしものは横抱きに
- 青田風水のささやき集め来て
- 青田原いつもどこかで波立てり
- 青田原走つて来る子手が翼
- 青田十町おもいきり風運び来る
- 青田波イエスも釈迦も現れず
- 青谷のどこかが笑う刃を研げば
- 青大将赤石山系を横切る
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
同じカテゴリーのほかの辞書
|