社史・文献
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 15:07 UTC 版)
『大同電力株式会社沿革史』 - 大同電力社史編纂事務所より1941年1月刊行。元々大同電力創立20周年記念の企画として同社社内で準備が始まったが、途中会社の解散があり、創立より解散に至るまでの歴史をまとめた社史となった(同書巻頭「編纂に就いて」より)。 『事業金融人物 大同電力二十年金融史考』 - 師尾誠治により1940年6月刊行。上記沿革史の編纂に著者が提供した外債・社債関係の資料を改めてまとめたもの。著者は末期の大同電力庶務部長兼取締役で、秘書役として外債発行のための福澤桃介の渡米(1924年5月)にも随行していた。 『串原発電事業誌』 - 発電事業叢書第1巻。大同電力より1925年3月刊行。串原発電所についてまとめたもの。 『大桑発電事業誌』 - 発電事業叢書第2巻。大同電力より1926年3月刊行。大桑発電所についてまとめたもの。 『西勝原発電事業誌』 - 発電事業叢書第3巻。大同電力より1926年3月刊行。西勝原発電所についてまとめたもの。
※この「社史・文献」の解説は、「大同電力」の解説の一部です。
「社史・文献」を含む「大同電力」の記事については、「大同電力」の概要を参照ください。
- 社史・文献のページへのリンク