社会保障・税一体改革に関する確認書(社会保障部分)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 05:02 UTC 版)
「三党合意」の記事における「社会保障・税一体改革に関する確認書(社会保障部分)」の解説
社会保障・税一体改革に関する確認書(社会保障部分)の冒頭内容は、三党の実務者間会合で合意したことを記載している。また、別紙には、「社会保障制度改革推進法案を速やかにとりまとめて提出し、社会保障・税一体改革関連法案とともに今国会での成立を図る」こと、および、「政府提出の社会保障改革関連5法案については、以下の通り修正等を行い、今国会での成立を図る」ことを記載している。関連5法案とは、子育て関連の3法案および年金関連の2法案のことである。また、「社会保障制度改革推進法案骨子」が別添されている。 確認書(三党実務者確認書)の内容は以下の通り。 確認書 別添の「社会保障・税一体改革に関する確認書」に加え、以下を確認する。 今後の公的年金制度、今後の高齢者医療制度にかかる改革については、あらかじめその内容等について三党間で合意に向けて協議する。 低所得高齢者・障害者等への福祉的な給付に係る法案は、消費税率引上げまでに成立させる。 交付国債関連の規定は削除する。交付国債に代わる基礎年金国庫負担の財源については、別途、政府が所要の法的措置を講ずる。 平成24年6月15日 民主党自由民主党公明党
※この「社会保障・税一体改革に関する確認書(社会保障部分)」の解説は、「三党合意」の解説の一部です。
「社会保障・税一体改革に関する確認書(社会保障部分)」を含む「三党合意」の記事については、「三党合意」の概要を参照ください。
- 社会保障税一体改革に関する確認書のページへのリンク