碌々産業とは? わかりやすく解説

碌々産業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/31 17:30 UTC 版)

碌々産業株式会社
Roku-Roku Sangyo Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
108-0074
東京都港区高輪4-23-5
設立 1903年6月16日
業種 工作機械製造・販売
法人番号 3010401032027
代表者 代表取締役会長 野田謙一
代表取締役社長 海藤満
資本金 1億4,400万円
従業員数 180名
外部リンク http://www.roku-roku.co.jp/
テンプレートを表示

碌々産業(ろくろくさんぎょう)は、東京都本社を持つ微細加工工作機械及びプリント基板加工機のメーカーである。

工場は静岡県焼津市にある。

沿革

  • 1903年6月16日 -初代社長、野田正一が東京銀座において「碌々商店」を創業。機械工具類の輸入販売を開始する。
  • 1912年 - 東京月島に工場を建設。自社製品の製造・販売を開始。
  • 1929年 - ガソリン機関車を製作し早来軌道江当軌道に納車。
  • 1944年 - 大井川町(現・焼津市)に工場を建設。相川製作所と称す。
  • 1961年 - 自社製ボール盤を米国へ初めての輸出。
  • 1962年 - 仏ヒューレ社と技術提携し、ヒューロン超万能フライス盤の製作を開始。
  • 1965年 - 山梨大学富士通、碌々産業の共同による我国初のN/Cボール盤の開発に成功。
  • 1966年 - プリント基板専用N/Cボール盤を開発し製作・販売を開始。
  • 1970年 - 国産初の立型マシニングセンタRMCを開発。
  • 1999年 - 高精度高速小径微細加工機MEGA 第29回中堅・中小企業新機械開発賞を受賞。
  • 2003年 - 創立100周年。
  • 2005年 - 室温制御完全恒温精密組立工場「Area23」竣工。
  • 2006年 - プリント配線板加工機「Σ-Series」(穴明機・ルータ機)発表。
  • 2008年 - ツイン駆動方式大型高精度加工機「ZEUS-86」、5軸制御部品加工機 「RMX-50V」発表。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「碌々産業」の関連用語

碌々産業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



碌々産業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの碌々産業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS