碇谷敦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 碇谷敦の意味・解説 

碇谷敦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/19 18:20 UTC 版)

いかりや あつし
碇谷 敦
プロフィール
別名義 板垣 敦(いたがき あつし)
国籍 日本
出身校 専門学校
職業 アニメーター
キャラクターデザイナー
アニメーション監督
ジャンル アニメーション
アクション
テンプレートを表示

碇谷 敦(いかりや あつし)は日本アニメーターキャラクターデザイナーアニメ監督板垣 敦(いたがき あつし)の名義で活動していたが、2011年以降、主に碇谷敦名義で活動している[1]

来歴・人物

オー・エル・エム所属。動画マンとして活躍し、後に原画マンに昇格。作画監督を担当する事は比較的少ないが、キャラクターデザインに恥じぬ作画で知られている。難度の高い動きのカットを得意とし、主に戦闘シーンやメカニックに多く見られる。『天元突破グレンラガン』では第二原画ながらも、得意なアクション原画を引き出した。

一時期はWHITE FOXに席を置き、原画マン、作画監督、キャラクターデザイナーとして活動していた。

2017年に公開された短編アニメーション、『さくらインターネット 新生』にて初監督を務める。本作では、監督の他に絵コンテ・演出、作画監督、原画を一人で務めた[2]

アニメーターの須藤友徳とは専門学校時代の同級生であり、須藤が参加する作品でキャラクターデザイン、演出を担当することがある[3]。その影響でufotableへの参加も多い。

名義の変更は結婚により名字が変わったことによるもの[1]

主な参加作品

テレビアニメ

1999年
2000年
2001年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011・2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2020年
2022年
  • 錆喰いビスコ監督・キャラクターデザイン・絵コンテ・演出、作画監督)
2024年

劇場アニメ

2000年
2001年
2002年
2007年
2009年
2012年
2013年
2014年
  • アルモニキャラクターデザイン・作画監督)
2017年
2019年
2021年

OVA

2001年
2005年
2011年

Webアニメ

2008年
2015年
2017年
2024年

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  碇谷敦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「碇谷敦」の関連用語

碇谷敦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



碇谷敦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの碇谷敦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS