破滅を呼ぶ首飾りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 破滅を呼ぶ首飾りの意味・解説 

破滅を呼ぶ首飾り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/23 01:43 UTC 版)

シルマリル」の記事における「破滅を呼ぶ首飾り」の解説

フェアノール息子マイズロスは、シンゴル王シルマリル引渡し求めたが、その態度尊大威嚇的だったために拒絶された。実は王自身がこの宝玉魅せられていたからという理由もあり、しかも時とともにその執着激しくなってきた。そのような折、かつてシンゴル庇護の下にいた人間戦士トゥーリン父親フーリンたずねてきた。トゥーリン放浪果て死んだことを知ったフーリンシンゴル王逆恨みしており、王の亡き縁者フィンロドドワーフから贈呈され首飾り「ナウグラミーア」を皮肉交じりに「息子守ってくれた礼」として置いていったのであるシンゴルシルマリルをナウグラミーアにはめ込んで、より美し一個宝物にすることを思いついた。そこでドワーフ職人呼び寄せて作業依頼したのだが、そのドワーフたちまでもが宝玉のとりこになってしまい、王を殺害して完成した首飾り持ち逃げした。すぐにエルフ追っ手王殺し犯人討ち、ナウグラミーアを取り戻したが、生き残りドワーフ同族たちに、シンゴル王仕事報酬渋って仲間の命を奪った説明した。そのために両種族戦争起こり亡きシンゴル宮殿ドワーフ軍に荒らされシルマリル再度略奪された。 隠棲していたベレンは、妻ルーシエン祖国危機を知ると、息子ディオルとともに最後の戦いおもむいた。かれはドワーフ王討ち取って以前モルゴス冠からこじり取ったシルマリル再度手にすると、ルーシエン預けたその後ディオル両親別れシンゴル王跡継ぎとしてシンダールの国の復興携わることになった。ある秋のこと、かれのもとにシルマリルとナウグラミーアが届けられ、それによってディオルは、両親今度こそ本当にこの世去ったことを悟ったそれまでおとなしくしていたフェアノールの息子たちであったが、ディオルのもとにシルマリルがあることが広まると、再集結して宝玉要求したディオル何の返事もよこさなかったため、かれらは再興した王国襲った戦いの末、7人兄弟のうち3人が戦死したが、ディオルもまた死んだしかしかれの娘エルウィングシルマリル持って逃げたため、兄弟誓い果たされなかった。

※この「破滅を呼ぶ首飾り」の解説は、「シルマリル」の解説の一部です。
「破滅を呼ぶ首飾り」を含む「シルマリル」の記事については、「シルマリル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「破滅を呼ぶ首飾り」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「破滅を呼ぶ首飾り」の関連用語

破滅を呼ぶ首飾りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



破滅を呼ぶ首飾りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシルマリル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS