破壊_(アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 破壊_(アルバム)の意味・解説 

破壊 (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 03:27 UTC 版)

『破壊』
トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ロックロックンロール
時間
レーベル バックストリート・レコード英語版/MCAレコード
プロデュース トム・ペティ、ジミー・アイオヴィーン
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 1位(ニュージーランド[1]
  • 2位(アメリカ[2]
  • 27位(オランダ[3]
  • 57位(イギリス[4]
  • トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ アルバム 年表
    ユア・ゴナ・ゲット・イット!
    (1978年)
    破壊
    (1979年)
    ハード・プロミス
    (1981年)
    テンプレートを表示

    破壊』(原題:Damn the Torpedoes)は、トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ1979年に発表した3作目のスタジオ・アルバム

    背景

    前2作のアルバムはシェルター・レコードが原盤権を持ちABCレコードを通じて発売されていたが、ABCがMCAレコードに買収されたのに伴い、MCAはトム・ペティとの契約を継続しようとした[5]。しかし、ペティはMCAとの契約解除を主張して法的闘争に至る[6]。その間にペティが破産宣告を受け、スタン・リンチがザ・ハートブレイカーズから脱退しようとするトラブルも発生したが[5]、最終的にはMCAの子会社であるバックストリート・レコード英語版に移籍して、本作が移籍第1弾アルバムとしてリリースされた。

    「危険な噂(原題:"Don't Do Me Like That")」はトム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズの前身バンドであるマッドクラッチ英語版の時代から存在していた曲で、マッドクラッチによるオリジナル・ヴァージョンはトム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ名義のボックス・セット『プレイバック(原題: "Playback")』(1995年)に収録された[7]。「ルイジアナ・レイン(原題:"Louisiana Rain")」はペティがボニー・タイラーに提供した楽曲のセルフ・カヴァーで、タイラーのヴァージョンは1979年のアルバム『Diamond Cut』に収録された[8]

    ザ・ハートブレイカーズのギタリスト、マイク・キャンベルによれば、「逃亡者(原題:"Refugee")」のレコーディングは難航したという。なかなか良い感じを出せなかったため100回も録音されて、プレッシャーを感じたキャンベルはスタジオを出て2日間町に出るが、その後スタジオに戻ってこの曲を完成させた[9]

    本作のアウトテイクのうち「Casa Dega」はシングル「危険な噂」のB面曲として発表され[10]、「It's Rainin' Again」はシングル「逃亡者」のB面曲として発表された[11]。これらの曲は、2010年にリリースされた本作のデラックス・エディション盤のボーナス・ディスクにも収録されている。

    反響・評価

    本作はセールス的に成功を収めた。バンドの母国アメリカでは初めてBillboard 200でトップ10入りを果たし[2]、7週にわたって2位を記録した[12]。また、ニュージーランドのアルバム・チャートでは合計3週にわたり1位を獲得[1]

    音楽評論家のStephen Thomas Erlewineはオールミュージックにおいて満点の5点を付け、「本作に匹敵するほど力強い'70年代末期および'80年代初頭のメインストリーム・ロック・アルバムは少数であり、なおもロック時代の偉大なレコードの一つであり続けている」と評している[6]。『ローリング・ストーン』誌が2003年に選出したオールタイム・グレイテスト・アルバム500では313位にランク・インし[13]、後の改訂では315位となった[14]

    収録曲

    特記なき楽曲はトム・ペティ作。

    1. 逃亡者 "Refugee" (Tom Petty, Mike Campbell) – 3:22
    2. ヒア・カムズ・マイ・ガール "Here Comes My Girl" (T. Petty, M. Campbell) – 4:24
    3. イーヴン・ザ・ルーザーズ "Even the Losers" – 3:59
    4. 疑惑の影 "Shadow of a Doubt (A Complex Kid)" – 4:25
    5. センチュリー・シティ "Century City" – 3:44
    6. 危険な噂 "Don't Do Me Like That" – 2:42
    7. ユー・テル・ミー "You Tell Me" – 4:33
    8. イン・マイ・ライフ "What Are You Doin' in My Life?" – 3:26
    9. ルイジアナ・レイン "Louisiana Rain" – 5:56

    2010年デラックス・エディション盤ボーナス・ディスク

    1. "Nowhere"
    2. "Surrender"
    3. "Casa Dega" (T. Petty, M. Campbell)
    4. "It's Rainin' Again"
    5. "Shadow of a Doubt (A Complex Kid) (Live)"
    6. "Don't Do Me Like That (Live)"
    7. "Somethin' Else (Live)" (Eddie Cochran)
    8. "Casa Dega (Demo)" (T. Petty, M. Campbell)
    9. "Refugee (Alternate Take)" (T. Petty, M. Campbell)

    参加ミュージシャン

    脚注

    1. ^ a b charts.org.nz - Tom Petty & The Heartbreakers - Damn The Torpedoes
    2. ^ a b Tom Petty - Awards”. AllMusic. 2016年6月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月9日閲覧。
    3. ^ dutchcharts.nl - Tom Petty & The Heartbreakers - Damn The Torpedoes
    4. ^ TOM PETTY & THE HEARTBREAKERS | full Official Chart History | Official Charts Company - 「Albums」をクリックすれば表示される。
    5. ^ a b 日本盤CD(MVCM-58)ライナーノーツ(天辰保文、1985年6月)
    6. ^ a b Damn the Torpedoes - Tom Petty & the Heartbreakers : AllMusic - Review by Stephen Thomas Erlewine
    7. ^ Mudcrutch - Mudcrutch : AllMusic - Review by Stephen Thomas Erlewine
    8. ^ Diamond Cut - Bonnie Tyler : AllMusic
    9. ^ Mike Campbell: Songwriter Interviews - Songfacts.com - 2013年4月28日閲覧
    10. ^ Tom Petty And The Heartbreakers - Don't Do Me Like That (Vinyl) at Discogs
    11. ^ Tom Petty And The Heartbreakers - Refugee / It's Rainin' Again (Vinyl) at Discogs
    12. ^ Chart Beat | Billboard - 2013年4月28日閲覧
    13. ^ 『ローカス・ムック 名盤ディスクガイド500 きっと見つかる心の1枚』(インターナショナル・ラグジュアリー・メディア/2009年5月1日/ISBN 978-4-86190-870-5)p.214
    14. ^ 500 Greatest Albums of All Time: Tom Petty and the Heartbreakers, 'Damn the Torpedoes' | Rolling Stone

    「破壊 (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「破壊_(アルバム)」の関連用語

    破壊_(アルバム)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    破壊_(アルバム)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの破壊 (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS