石本家住宅家財蔵
名称: | 石本家住宅家財蔵 |
ふりがな: | いしもとけじゅうたくかざいぐら |
登録番号: | 15 - 0264 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土蔵造2階建、瓦葺、建築面積73㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治34年 |
代表都道府県: | 新潟県 |
所在地: | 新潟県新潟市江南区東本町5-322他 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 棟札に「明治辛丑丗四年五月廿一日」「棟梁 太子堂村大工渡邉平次」とある。 |
施工者: | |
解説文: | 主屋の北西、主屋を囲む塀の外に東西棟で建つ。桁行5間半梁間2間半規模、土蔵造2階建、切妻造桟瓦葺で、南側全面に庇を設ける。外壁は白漆喰塗で、腰壁はモルタル塗。内部は1、2階共に2室に分け、各出入口に引戸をたてる。簡明な意匠になる土蔵。 |
- 石本家住宅家財蔵のページへのリンク