石山英憲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石山英憲の意味・解説 

石山英憲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 04:10 UTC 版)

いしやま ひでのり
石山 英憲
出生地 日本東京都
国籍 日本
職業 演出家劇作家
ジャンル 舞台
テンプレートを表示

石山英憲は、日本の演出家劇作家Theatre劇団子主宰。

来歴

1992年10月、日本大学芸術学部映画学科演技コース在籍中にTheatre劇団子を旗揚げ。大学卒業とともに一時休団するも、二年後に再びメンバーが集結し活動を再開。同大学映画学科撮影コース出身の照山明が映像スタッフとして加入し、舞台に映像を取り入れた演出を試みるように。2006年CX「劇団演技者。」にて「カーラヂオが終われば」がドラマ化(脚本・演出:石山英憲)され、出演したホーム・チーム (お笑い)をゲストに迎えて同作品をその秋に上演した。

主な作品

  • 「トレジャーのある街」 1993年
  • 「調子っぱずれのエピローグ」 1994年
  • 「ハレルヤは幸福をつれて」 1995年
  • 「ハッピーデイズは夜明けとともに」 1998年
  • 「ほんの2ミリ泣いた夜には」 1998年
  • 「うちにテレビが来た日」 1998年
  • 「カーラヂオが終われば」 1999年
  • 「たとえばナイスな昼下がり」 2000年
  • 「ラッキー食堂の人々」 2001年
  • 「グッドモーニングですよ王様!」 2002年
  • 「星降る夜のスタジアム」 2003年
  • 「カメコが笑った日」 2003年
  • 「だからジョニーは殴られる」 2004年
  • 「好きよキャプテン」 2004年
  • 「テレビの楽屋」 2005年
  • 「公園で逢いまショウ」 2005年
  • 「君とボク」 2006年
  • 「カーラヂオが終われば」 2006年
  • 「遥かなる山でヤッホッホ」 2007年
  • 「ペダルをめっちゃ漕ぐ」 2008年
  • 「ストイックだよ全員集合!」 2009年
  • 「好きよキャプテン」(再演) 2010年
  • 「マグロを釣るつもりじゃなかった」 2010年
  • 「愛知のオンナ」(再演) 2010年
  • 「もう一つのシアター!」(原作:シアター!(著:有川浩メディアワークス文庫刊) 2011年
  • 「そのペン書けず。」 2011年
  • 「カメコが笑った日/トキタ荘の冬」 2011年
  • 「恋するロビンソン」2012年
  • 「落人たちのブロードウェイ」 2012年
  • 「トウキョウの家族」 2015年
  • 「セリフを下さい」 2016年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石山英憲」の関連用語

石山英憲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石山英憲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石山英憲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS