石井公一郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/18 01:02 UTC 版)
石井 公一郎(いしい こういちろう、1923年(大正12年)11月6日[1] - 2022年 (令和4年) 2月16日)は、日本の教育者、実業家。ブリヂストンサイクル会長。日本会議副会長[2]、日本会議の関連団体「『日本の教育改革』有識者懇談会」(民間教育臨調)副会長[3][4]、同関連団体「教科書改善連絡協議会」副会長[5][6]、明成社初代社長などを歴任した。
小田村四郎(拓殖大学元総長ほか)とは学徒出陣以来の盟友であった。
略歴
父石井光次郎は台湾総督府参事官や衆議院議長等を歴任した。立憲政友会正統派総裁等を務めた久原房之助は母方の祖父。1923年(大正12年)東京府東京市(現・東京都)に生まれる[7]。慶應義塾幼稚舎を経て慶應義塾普通部、慶應義塾大学経済学部に進む。
1943年(昭和18年)、大学卒業[7]。学徒出陣、大日本帝国陸軍入隊。
1944年(昭和19年)、陸軍経理学校入校。経理将校。
1946年(昭和21年)に復員、ブリヂストンタイヤ入社[7]。
1979年(昭和54年)、ブリヂストンサイクルで社長。経済同友会幹事となる。
2000年(平成12年)三浦朱門が顧問となり「教科書改善連絡協議会」が結成されのち会長就任[7]。
2022年、(令和4年) 2月16日に死去していた事がわかった。98歳没[8]。
家族・親族
姉にシャンソン歌手の石井好子、義兄にフランス文学者の朝吹三吉がいる[9]。妻はブリヂストン創業者・石橋正二郎の四女。朝吹亮二は甥にあたり、鳩山由紀夫・鳩山邦夫兄弟は義甥にあたる[10]。義叔父に大隈信幸・五島昇・北野隆興が[11]、従弟に五島哲と北野隆典がおり、朝吹真理子は甥の娘にあたる。
系譜
|
|
|
|
|
石橋進一 |
|
石橋慶一 |
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
石橋徳次郎 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
鳩山一郎 |
|
鳩山威一郎 |
|
|
鳩山由紀夫 |
|
鳩山紀一郎 | |||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
石橋徳次郎 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
安子 |
|
|
鳩山邦夫 |
|
鳩山太郎 | ||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
郷裕弘 |
|
|
郷和道 |
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
石橋正二郎 |
|
|
啓子 |
|
|
悦子 |
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
宮澤喜一 |
|
宮澤裕夫 |
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
多摩子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
石井壮太郎 |
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
石井公一郎 |
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
石井光次郎 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
好子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
久子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京 |
|
|
朝吹誠 |
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
大隈信幸 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
朝吹三吉 |
|
|
朝吹亮二 |
|
真理子 | ||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
馨子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
五島昇 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
五島哲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
久原房之助 |
|
|
久美子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
濱口慎七郎 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||
|
|
|
|
|
愛子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
北野隆興 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
北野隆典 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
重子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
|
役職・所属団体
- 臨時教育審議会専門委員
- 東京都教育委員
- 東京教育再興ネットワーク代表
- 歴史教科書是正を求める会副会長
- 路の会
- 日本の教育改革を進める会
- 「日本の教育改革」有識者懇談会(民間教育臨調)副会長[3]
- 日本李登輝友の会
- 日本会議副会長[2]
- 教科書改善の会世話人
- 親学推進協会特別委員
著書
- 『経営者からの教育改革案』 築地書館 1984年(昭和59年)
- 『朝吹英二君伝』 図書出版社 1990年(平成2年) ISBN 480990153X
- 『回想 学徒出陣』 中央公論社 1993年(平成5年) ISBN 4120022471
- 『私たちの美しい日の丸・君が代』 明成社 2000年(平成12年) ISBN 4944219024
- 『嵐の中の灯台―親子三代で読める感動の物語』 明成社 2001年(平成13年) ISBN 4944219016
- 『エリート教育のすすめ』 PHP研究所 2002年(平成14年) ISBN 4569620809
- 『小学校国語副読本』 PHP研究所 2005年(平成17年) ISBN 4569644694
脚注
- ^ 『現代物故者事典 2021〜2023』日外アソシエーツ、2024年、p.39。
- ^ a b 『祖国と青年』1997年7月号、日本青年協議会、2-11頁、「『日本会議』設立」。
- ^ a b “要望書(2004年10月29日)”. 民間教育臨調. 2006年12月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月30日閲覧。
- ^ “設立5周年 各界より”. 日本会議. 2024年2月27日閲覧。
- ^ 俵 2020, pp. 275–278.
- ^ “「慰安婦」問題と歴史修正主義についての略年表”. 大阪産業大学. 2022年6月23日閲覧。
- ^ a b c d e “石井公一郎”. PHP研究所. 2016年6月12日閲覧。
- ^ “ブリヂストンサイクル元会長、石井公一郎氏死去 教育分野で功績”. 産経新聞 (2022年6月3日). 2022年6月3日閲覧。
- ^ 朝吹三吉の妻は公一郎・好子姉弟の姉にあたる。
- ^ 鳩山兄弟の母・安子は公一郎の妻の姉にあたる。
- ^ 大隈信幸・五島昇・北野隆興はともに公一郎の母の妹と結婚している。
参考文献
- 『日経ビジネス』 第474~479号 日経マグロウヒル社 1987年(昭和62年)
- 俵義文『日本会議の全貌―知られざる巨大組織の実態』花伝社、2016年6月20日。ISBN 978-4763407818。
関連項目
- 石井公一郎のページへのリンク