知本温泉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 知本温泉の意味・解説 

知本温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/11 22:37 UTC 版)

知本温泉
知本温泉区
各種表記
繁体字 知本溫泉
簡体字 知本温泉
拼音 Zhībĕn Wēnquán
注音符号 ㄓ ㄅㄣˇ ㄨㄣ ㄑㄩㄢˊ
発音: ヂーベン ウェンチュエン
台湾語白話字 Ti-pún Un-choâⁿ
テンプレートを表示

知本温泉(ちぽんおんせん)は台湾台東県卑南郷にある温泉知本渓中国語版沿いに3ヶ所の湧出地があり、知本外温泉(温泉橋付近)と知本内温泉(知本森林遊楽区付近)に分けられ、もう一つの湧出地は、晴山南東の知本渓の河床にある。

知本外温泉は知本渓の下流にあり、駅や道路からも近いことから、早くから温泉旅館などが立ち並び、逆に知本内温泉は山中にありアクセスも容易ではないことから開発がやや遅れていた。現在では知本外温泉も知本内温泉も開発によって範囲が広がり、一つの温泉街につながりつつある。

アクセス

台湾鉄路管理局南廻線知本駅が最寄り駅となる。鼎東客運中国語版が台東転運站発知本駅経由森林遊樂区行きバスを運行している。

駅から7km離れており路線バスの本数が少ないので、宿送迎車またはタクシーも選択肢に入れたほうが良い。

泉質

炭酸水素ナトリウム泉で、泉温は最高で約95度、pH8.5、炭酸イオン約627~1,816ppm、ナトリウムイオン約419~951ppm。

歴史

原住民卑南族は、かなり早くから知本温泉の存在を知っており、健康促進の効能があることも知っていた。日本統治時代には、政府によって公衆浴場が設置されるとともに、「台湾東部一の美景」という栄誉を受けた。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「知本温泉」の関連用語

知本温泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



知本温泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの知本温泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS