矢部規矩治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 矢部規矩治の意味・解説 

矢部規矩治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 06:19 UTC 版)

矢部 規矩治(やべ きくじ、明治元年9月20日1868年11月4日) - 1936年(昭和11年)10月2日[1])は、日本の農学者醸造学)、大蔵技師清酒酵母の発見者であり、醸造試験所酒類総合研究所の前身)の設立に関わるなど、日本の酒造業の発展に貢献した。また、科学的に納豆を研究した先駆者としても知られている。


注釈

  1. ^ 東京化学会の会誌。1921年に東京化学会は日本化学会と改称し、会誌も『日本化学会誌』と改題した。
  2. ^ 納豆菌は、1905年(明治38年)に沢村真が発見した。
  3. ^ 1876年(明治9年)、ヘルマン・アールブルクによってから麹菌(ニホンコウジカビ)が分離された。麹菌の胞子が清酒酵母に変位してアルコール発酵を行うとする「麹菌胞子説」(オスカー・コンシェルト、高峰譲吉、ユーレル、エルゲンセンら)と、麹菌とは別に清酒酵母があるとする「酵母独立説」(ロバート・ウィリアム・アトキンソン、コーン、ハンゼン、ウェーマーら)があった。
  4. ^ 命名者表記を付した形では、Saccharomyces sake YABE あるいは Saccharomyces sake YABE et KOZAI.
  5. ^ 1901年(明治34年)には、年間400万石の清酒が腐敗していたという(藤原隆男 1981, p. 74)。
  6. ^ 増税法案が第15回帝国議会に提出されると、法案への対応をめぐって、従来より利害が対立していた東北・関東・九州の酒造業者(地方の零細酒造業者)と灘五郷の酒造業者(大規模酒造業者)の対立が激化し、酒造業者の全国組織である全国酒造組合連合会(全酒連)は事実上の解体に至った(藤原隆男 1981, p. 71)。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 柳沢羊平 1997, p. 367.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 矢部規矩治」『人事興信録 第4版』1915年http://jahis.law.nagoya-u.ac.jp/who/docs/who4-80662021年2月16日閲覧 
  3. ^ a b c d 矢部規矩治」『人事興信録 第8版』1928年http://jahis.law.nagoya-u.ac.jp/who/docs/who8-228982021年2月16日閲覧 
  4. ^ a b 堀田国元・佐々木博 2011, p. 57.
  5. ^ 矢部規矩治 1894, pp. 196–205.
  6. ^ On the vegetable cheese, Natto”. 納豆wiki. 2021年2月14日閲覧。
  7. ^ 近代納豆の先駆”. 七転納豆 (2009年5月17日). 2021年2月14日閲覧。
  8. ^ a b 村上英男 1974, p. 663.
  9. ^ a b c d 村上英男 1974, p. 664.
  10. ^ 塚原寅次 1961, p. 68.
  11. ^ 1. 第1位の時代”. 平成22年度特別展示「酒税が国を支えた時代」. 税務大学校租税史料室. 2021年2月17日閲覧。
  12. ^ a b 藤原隆男 1981, p. 74.
  13. ^ 藤原隆男 1981, pp. 74–75.
  14. ^ 藤原隆男 1981, p. 75.
  15. ^ 藤原隆男 1981, pp. 75–76.
  16. ^ 日本醸造協会とは”. 公益財団法人日本醸造協会. 2021年1月17日閲覧。
  17. ^ a b c d e f 柳沢羊平 1997, p. 368.
  18. ^ 伏見醸友会 100年の歩み”. 伏見醸友会. 2021年1月17日閲覧。
  19. ^ a b 柳沢羊平 1997, pp. 367–368.


「矢部規矩治」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  矢部規矩治のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢部規矩治」の関連用語

矢部規矩治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢部規矩治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矢部規矩治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS