真珠宮ビル事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 真珠宮ビル事件の意味・解説 

真珠宮ビル事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 01:40 UTC 版)

真珠宮ビル事件(しんじゅくビルじけん)とは東京都のビルをめぐる事件。

2005年頃、新宿駅南口に近い東京都渋谷区代々木2丁目にあった雑居ビル「真珠宮ビル」北緯35度41分14.6秒 東経139度41分58.4秒の所有権を巡り、ビル管理者と山口組暴力団後藤組との間で起こっていたトラブルが不動産不正登記や殺人事件に発展したものである。

一連の事件の概要

真珠宮ビル虚偽登記事件
  • 警視庁2006年(平成18年)5月8日、電磁的公正証書不実記録容疑などで後藤忠政ら13人を逮捕した[1][2]。計5人が起訴され、3人(後藤忠政・金融業者・フェニックス・トラスト実質経営者)に有罪判決[3][4]、2人(菱和ライフクリエイト経営者・仲介者)に無罪判決が確定した。
真珠宮ビル管理会社顧問刺殺事件
  • 2006年(平成18年)3月5日夜、東京都港区の路上で、真珠宮ビル管理会社顧問・N(当時58歳)が背中などを刃物で刺されて殺害された。
  • 2010年(平成22年)12月3日に現場から逃走する車の運転手役を担当した後藤組組員の男(事件当時28歳)が逮捕される。
  • 2011年(平成23年)5月31日に東京地裁の裁判員裁判で運転手役の男に懲役13年の有罪判決が言い渡された。なお、実行犯は国外へ逃亡した(後述)。
  • 2012年(平成24年)8月11日までにNの遺族らが六代目山口組組長・司忍ら4人に約1億8000万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に提訴した[7]
  • 2012年(平成24年)10月4日、後藤忠政がNの遺族に和解金として約1億1000万円を支払い、和解が成立した[8]
実行犯射殺事件
  • Nの殺害の実行犯・K(事件当時43歳)は事件後、Mの支援を受けて後藤組関係者の男と共に海外へ逃亡した。これ以降のKの行動に関して、中国を経由し東南アジア諸国を転々とするルートを辿ったとみられている。2011年(平成23年)4月26日タイ北部の山中で、Kが現地人に射殺される[10]。同行していた後藤組関係者の男は軽傷に留まったものの、不正入国が発覚し当局に拘束された。

その後

真珠宮ビルはその後取り壊されたが、上記の事情から長く買い手がつかない状態にあった。跡地は一時的にバス乗り場として使用されたが、バスタ新宿の開業に伴い廃止。2017年にようやく落札され、2019年にフードコートとして生まれ変わった[12]

脚注

  1. ^ “山口組系組長ら逮捕 渋谷のビル所有権を不正変更容疑”. 朝日新聞. (2006年5月8日). https://web.archive.org/web/20060511214257/http://www.asahi.com/national/update/0508/TKY200605080154.html 2006年5月11日閲覧。 
  2. ^ “後藤組不正登記のビル 権利移転20回、暴力団むらがる”. 朝日新聞. (2006年5月8日). https://web.archive.org/web/20060511214549/http://www.asahi.com/national/update/0509/TKY200605080273.html 2006年5月12日閲覧。 
  3. ^ “後藤組ビル不正登記、元組長に逆転有罪 東京高裁判決”. 日本経済新聞. (2010年5月26日). オリジナルの2024年11月15日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2024-1115-2006-48/https://www.nikkei.com:443/article/DGXNASDG2503F_V20C10A5CC1000/ 
  4. ^ “元後藤組組長の逆転有罪確定へ 不正登記で最高裁”. 日本経済新聞. (2012年2月14日). オリジナルの2024年11月15日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2024-1115-2009-07/https://www.nikkei.com:443/article/DGXNASDG14038_U2A210C1CC1000/ 
  5. ^ “ビル管理元役員殺害容疑で組幹部を逮捕”. 日本経済新聞. (2011年10月20日). オリジナルの2024年11月15日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2024-1115-2013-00/https://www.nikkei.com:443/article/DGXNASDG20017_Q1A021C1CC0000/ 
  6. ^ ビル管理会社顧問殺害指示で起訴 旧後藤組系組長 産経新聞 2011年11月10日
  7. ^ “山口組組長らに賠償求め提訴 元ビル管理役員刺殺事件の遺族ら”. 日本経済新聞. (2012年8月11日). オリジナルの2024年11月15日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2024-1115-2020-39/https://www.nikkei.com:443/article/DGXNASDG10030_R10C12A8CC0000/ 
  8. ^ “山口組側と遺族が和解 東京の男性刺殺”. 日本経済新聞. (2012年10月4日). オリジナルの2012年11月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121114012249/https://www.nikkei.com/article/DGXNZO46887350U2A001C1CC0000/ 
  9. ^ “組幹部に無期懲役判決 東京地裁、会社顧問殺害で”. 日本経済新聞. (2013年3月29日). オリジナルの2024年11月15日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2024-1115-2015-08/https://www.nikkei.com:443/article/DGXNASDG2803T_Y3A320C1CC1000/ 
  10. ^ “ビル管理会社元役員刺殺 国際手配の元組員、タイで殺害される”. 日本経済新聞. (2011年6月1日). オリジナルの2024年11月15日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2024-1115-1956-08/https://www.nikkei.com:443/article/DGXNASDG0100Z_R00C11A6CC0000/ 
  11. ^ “死亡の組員を書類送検 東京・ビル管理元役員刺殺”. 日本経済新聞. (2011年11月9日). オリジナルの2024年11月15日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2024-1115-2002-57/https://www.nikkei.com:443/article/DGXNASDG0903X_Z01C11A1CC1000/ 
  12. ^ FOOD HALL BLAST! TOKYO

関連項目

外部リンク


真珠宮ビル事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 02:19 UTC 版)

後藤忠政」の記事における「真珠宮ビル事件」の解説

詳細は「真珠宮ビル事件」を参照 2006年5月8日東京都渋谷区ビル所有権菱和ライフクリエイト(現・クレアスライフ)の社長らと共謀し不正変更した電磁的公正証書原本不実記録容疑で、組関係者などとともに警視庁逮捕された。翌年6月14日病気理由弁護人勾留執行停止申し立て保釈金7000万円払い保釈されたが、2012年2月13日懲役2年執行猶予4年有罪判決確定した

※この「真珠宮ビル事件」の解説は、「後藤忠政」の解説の一部です。
「真珠宮ビル事件」を含む「後藤忠政」の記事については、「後藤忠政」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「真珠宮ビル事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真珠宮ビル事件」の関連用語

真珠宮ビル事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真珠宮ビル事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの真珠宮ビル事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの後藤忠政 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS