相津峠とは? わかりやすく解説

三重県道710号飯南三瀬谷停車場線

(相津峠 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/11 03:40 UTC 版)

一般県道
三重県道710号飯南三瀬谷停車場線
路線延長 13.933km
陸上区間 13.933km
海上区間 0m
制定年 1959年昭和34年)
起点 松阪市飯南町
終点 三瀬谷停車場
接続する
主な道路
記法
国道166号(和歌山別街道)
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

三重県道710号飯南三瀬谷停車場線(みえけんどう710ごう いいなんみせだにていしゃじょうせん)は、三重県松阪市から多気郡大台町に至る一般県道である。市郡境にある相津峠で知られる。

概要

路線データ

路線状況

重複区間

交通規制

  • 松阪市飯南町向粥見字上相津 - 多気郡大台町佐原の約8.5kmの区間は、時間雨量35mm/h、連続雨量80mmで通行規制となる[2]

相津峠

相津峠

相津峠(あいづとうげ)は、松阪市と大台町の境をなす峠であり、三重県道710号の代名詞としても使用される。北緯34度24分52秒 東経136度23分46秒 / 北緯34.41444度 東経136.39611度 / 34.41444; 136.39611に位置する。

利用状況

生活道路として利用されるほか、ツーリングにも使用される。

地理

通過する自治体

接続する道路

  • 国道166号:起点
  • 三重県道745号片野飯高線:松阪市飯南町向粥見(本郷、上相津)
  • 三重県道429号佐原勢和松阪線:多気郡大台町佐原

沿線

参考資料

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 昭和34年1月25日三重県告示第17号の2
  2. ^ 三重県の道路/雨量規制区間
  3. ^ 平成3年8月30日三重県告示第455号
  4. ^ 相津峠 感謝の丘初日の出(相津峠感謝の丘)松阪市のイベント情報(2009年10月3日閲覧)
  5. ^ 飯南町から相津峠を越え大台へ
  6. ^ 昭和39年3月31日三重県告示第216号

関連項目

外部リンク


相津峠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/18 08:43 UTC 版)

三重県道710号飯南三瀬谷停車場線」の記事における「相津峠」の解説

相津峠(あいづとうげ)は、松阪市大台町の境をなす峠であり、三重県道710号代名詞としても使用される北緯342452東経1362346秒に位置する1991年平成3年8月30日路線改良が行われ、走行が容易となった。 峠の頂上には感謝の丘という公園整備され開通記念碑東屋休憩舎)、願い地蔵がある。大台方面視界開け初日の出山桜を見ることができる。 松阪市側から比較登りやすく峠からの眺望良いため、ツーリング人気でありブログ等多く紹介されている。

※この「相津峠」の解説は、「三重県道710号飯南三瀬谷停車場線」の解説の一部です。
「相津峠」を含む「三重県道710号飯南三瀬谷停車場線」の記事については、「三重県道710号飯南三瀬谷停車場線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「相津峠」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「相津峠」の関連用語

相津峠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



相津峠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三重県道710号飯南三瀬谷停車場線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三重県道710号飯南三瀬谷停車場線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS