相泊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 22:34 UTC 版)
相泊 | |
---|---|
町丁 | |
![]()
北海道道87号知床半島羅臼線
|
|
北緯44度11分26.03秒 東経145度19分25.61秒 / 北緯44.1905639度 東経145.3237806度座標: 北緯44度11分26.03秒 東経145度19分25.61秒 / 北緯44.1905639度 東経145.3237806度 | |
座標位置:相泊漁港入口付近 | |
都道府県 | ![]() |
郡 | 目梨郡 |
市町村 | 羅臼町 |
郵便番号 | 086-1806 |
市外局番 | 0153 |
ナンバープレート | 知床 |
![]() ![]() ![]() |
相泊(あいどまり)は、北海道目梨郡羅臼町の町丁。郵便番号は086-1806[1]。
知床半島の羅臼町側の車道は当地で行き止まりとなっている。
地理
羅臼市街から北海道道87号知床公園羅臼線を北東に23キロメートル進んだどん詰まりの位置に存在する。
地名の由来
「北西風の時の入江」を意味するアイヌ語の「アイ・トマリ」に由来するとする資料[2]や「細き流れのある湾」を意味するアイヌ語に由来するとする資料[3]が存在する。
年表
- 1899年(明治32年) - 相泊温泉が発見される[4]。
- 1947年(昭和22年)8月 - 相泊地区に樺太、千島などからの引き揚げ漁民が八戸入植する[3]。
- 1970年(昭和45年) - 車道が開通[3]。
小・中学校の校区
公立小中学校に通う場合、校区は以下の通りとなる[5]。
小学校 | 中学校 |
---|---|
羅臼町立羅臼小学校 | 羅臼町立知床未来中学校 |
施設
交通
バス
道路
脚注
注釈
出典
- ^ “北海道 目梨郡羅臼町 相泊の郵便番号 - 日本郵便”. www.post.japanpost.jp. 2025年6月7日閲覧。
- ^ 『北海道地名誌』北海教育評論社、1975年8月、722頁。doi:10.11501/12191711。
- ^ a b c 『羅臼町史』羅臼町、1970年。doi:10.11501/9490561。
- ^ “みどころ:相泊温泉| 【羅臼町公式】世界自然遺産・知床の町 羅臼町 観光情報サイト”. kanko.rausu-town.jp. 2025年6月7日閲覧。
- ^ “小学校・中学校| 羅臼町 世界自然遺産・知床の町”. www.rausu-town.jp. 2025年6月7日閲覧。
- ^ “定期路線バス | 阿寒バス株式会社”. www.akanbus.co.jp. 2025年7月8日閲覧。
- >> 「相泊」を含む用語の索引
- 相泊のページへのリンク