直流電気車へのサイリスタの適用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 14:44 UTC 版)
「電気車の速度制御」の記事における「直流電気車へのサイリスタの適用」の解説
サイリスタの登場は、直流電気車ではこれまで一般に不可能であった、連続電圧制御による粘着力特性の改善や低損失、無接点化、また安定した回生ブレーキの使用を可能とした。本節では、サイリスタに代表される半導体素子を直流電気車の速度制御に適用した事例について述べる。 直流電気車に対し主として用いられる制御方式がチョッパ制御である。これはサイリスタのスイッチング作用を直流電源に適用したもので、交流電気車における位相制御と同様に、連続的にかつ無接点で電圧制御を行うことが可能である。また、直流電気車においても、容量は小さいながら制御用の交流電源を有しており、これを位相制御することによって界磁を制御し、速度制御や回生ブレーキに応用する方式も用いられる。 電化方式直流電化 (数百ボルトから数千ボルト) 制御方式電機子チョッパ制御界磁チョッパ制御界磁位相制御界磁添加励磁制御高周波分巻チョッパ電動機直巻電動機 複巻電動機 直巻電動機 分巻電動機 定トルク制御チョッパ制御 抵抗制御・直並列組合せ制御 チョッパ制御 定出力制御弱め界磁制御 界磁チョッパ制御 界磁の位相制御 界磁チョッパ制御
※この「直流電気車へのサイリスタの適用」の解説は、「電気車の速度制御」の解説の一部です。
「直流電気車へのサイリスタの適用」を含む「電気車の速度制御」の記事については、「電気車の速度制御」の概要を参照ください。
- 直流電気車へのサイリスタの適用のページへのリンク