登場するジョブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 登場するジョブの意味・解説 

登場するジョブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/02 14:18 UTC 版)

クリスタル ガーディアンズ」の記事における「登場するジョブ」の解説

ソルジャー(W1・W2)・フェンサー (W3) 攻撃範囲内に入った敵を追いかけ攻撃する攻撃力が高いものの行動範囲は狭い。また、空を飛ぶ敵にも攻撃することができない黒魔道士(全W) 攻撃範囲内に入った敵を魔法攻撃する範囲は広いものの詠唱のため攻撃までに時間がかかる。なお、魔法誘爆するため対象近くの敵にもダメージ与えられる弓使い(W1・W2)・狩人 (W3) 攻撃範囲内に入った敵を弓で射る1回ごとに1体のみに攻撃することしかできないが、対空対応。W1においては飛行&魔法無効の的にはこれだけ頼り。 ホワイトモンク (W1) ・バーサーカー(W2・W3) 攻撃範囲内に入った敵に拳を喰らわせる。攻撃力ソルジャーより低いものの攻撃スピード高く近くの敵にも誘爆するソルジャー同様空中の敵には攻撃不能時魔道士(全W) 攻撃範囲内に入った敵にスロウをかける。威力は低いものの攻撃範囲広くまた、スロウかけられた敵は進軍速度低下するレベル上がる低下率がさらに上がる)。素早い敵や体力が高い敵に有効。 シーフ(全W) 攻撃をすることができないが、敵が範囲内に入ると尾行し、敵が倒されたときに近くにいると通常獲得するギル同額奪い取ることができる(獲得ギルが2倍になる)。資金増えれば当然兵力増強容易になるためよく敵が倒れる場所に設置する効果的。W2からは初期倍率1.5倍に減ったが、レベルアップごとに0.5倍ずつ上昇最大3倍まで増やすことができる。 竜騎士(W2・W3) 攻撃範囲内に敵が入るとジャンプ後上から襲いかかる攻撃スピードが非常に遅いが、単体の敵には大きなダメージ与えることができる。また、空飛ぶ敵にも攻撃できる魔砲士 (W3) 魔法帯びた大砲使い単体の敵に大ダメージ与える。攻撃力竜騎士も低いが、スピード初期値竜騎士の倍。とはいえ装填のため時間がかかるのが難点からくり士 (W3) からくり使いストップをかける。敵の動き止めることができるためスロウよりも効果的だが、敵味方問わず発動するため、味方動き止まることもある。

※この「登場するジョブ」の解説は、「クリスタル ガーディアンズ」の解説の一部です。
「登場するジョブ」を含む「クリスタル ガーディアンズ」の記事については、「クリスタル ガーディアンズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「登場するジョブ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「登場するジョブ」の関連用語

登場するジョブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



登場するジョブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクリスタル ガーディアンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS