番組とのコラボレーション企画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 14:24 UTC 版)
「熱血BO-SO TV」の記事における「番組とのコラボレーション企画」の解説
「熱血BO-SOサイダー 醤油味」:長柄町にある飲料水業者のジャパンフーズとコラボレーションした商品。番組内で何度か試飲を重ね、2011年に千葉県内の道の駅などで販売された。また、2013年6月10日より「ジャパネットたかた」のホームページで「熱血BO-SOサイダー 醤油味」のインターネット販売を開始した。このため、今まで千葉県限定の商品が、ついに全国展開となった。ホームページには、本番組のロゴが掲載し「2012年度千葉県優良県産品認定!」と書かれている。 「熱血BO-SO弁当」:にしおかすみこが、山武市のご当地食材を使った弁当を制作。2012年5月26日に山武市にある道の駅オライはすぬまで販売された。 「チバテレ×千葉三越 熱血BO-SO TV 千葉・房総フェスティバル」:2013年3月13日 - 3月18日に千葉市内の千葉三越で開催。「熱血BO-SO人」や「熱血スイーツコレクション」などで登場した店舗などによる物産展。同時開催として『チュバチュバワンダーランド』のステージショーを実施。 「ちばアクアラインマラソン」への挑戦:大会が行われる度に、熱血BO-SO社から誰かがランナーとして参加していた。2012年:にしおかとクロちゃんがフルマラソンにチャレンジ。にしおかは3時間55分23秒と、女性芸能人としてはかなりの好記録である3時間台で完走した(3時間台でフルマラソンを走れる女性タレントは、にしおか以外では『Rising Reysol』に出演している西谷綾子など少数)。一方クロちゃんは負傷のため、途中の関門を超えられず棄権となった。 2014年:この年還暦を迎えたぶっちゃあが、にしおかの伴走付きでハーフマラソンにチャレンジ。しかしこちらも負傷のため、途中の関門を超えられず棄権となった。 2016年:八波社長自ら、にしおかの伴走付きでハーフマラソンにチャレンジ。八波は当時61歳であったが、2時間19分34秒で完走し、4年ぶりの完走者を出すことになった。 2018年:水沢がハーフマラソンにチャレンジ。2時間39分46秒で完走し、2回連続の完走者を出すことになった。そして、ゲストランナーとしてにしおかもハーフマラソンに参加した。
※この「番組とのコラボレーション企画」の解説は、「熱血BO-SO TV」の解説の一部です。
「番組とのコラボレーション企画」を含む「熱血BO-SO TV」の記事については、「熱血BO-SO TV」の概要を参照ください。
- 番組とのコラボレーション企画のページへのリンク