特別用途のアドレスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 特別用途のアドレスの意味・解説 

特別用途のアドレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 14:53 UTC 版)

IPv4」の記事における「特別用途のアドレス」の解説

Internet Engineering Task Force (IETF)とInternet Assigned Numbers Authority (IANA)は、特別な用途用いられるIPアドレス予約し一般使用制限している。 特別用途のアドレスブロックアドレスブロックアドレス範囲アドレスの数スコープ説明0.0.0.0/8 0.0.0.0–0.255.255.255 16777216 ソフトウェア 現在のネットワーク送信アドレスとしてのみ有効) 10.0.0.0/8 10.0.0.0–10.255.255.255 16777216 プライベートネットワーク プライベートネットワーク内での通信使用 100.64.0.0/10 100.64.0.0–100.127.255.255 4194304 プライベートネットワーク シェアードアドレス空間英語版)。キャリアグレードNAT使用する際に、サービスプロバイダとその加入者間で通信を行うために使用する127.0.0.0/8 127.0.0.0–127.255.255.255 16777216 ホスト localhostへのループバックアドレスとして使用 169.254.0.0/16 169.254.0.0–169.254.255.255 65536 サブネット リンクローカルアドレスとして使用IPアドレス指定されていない場合に、1つのリンク上の2つホスト間の通信使用される。 172.16.0.0/12 172.16.0.0–172.31.255.255 1048576 プライベートネットワーク プライベートネットワーク内での通信使用 192.0.0.0/24 192.0.0.0–192.0.0.255 256 プライベートネットワーク IETF Protocol Assignments. 192.0.2.0/24 192.0.2.0–192.0.2.255 256 ドキュメント ドキュメントにおける例示用(TEST-NET-1) 192.88.99.0/24 192.88.99.0–192.88.99.255 256 インターネット 予約以前IPv6からIPv4への中継(6to4)に使用されていた(IPv6アドレスブロック2002::/16を含む)。 192.168.0.0/16 192.168.0.0–192.168.255.255 65536 プライベートネットワーク プライベートネットワーク内での通信使用 198.18.0.0/15 198.18.0.0–198.19.255.255 131072 プライベートネットワーク 2つ異なサブネット間のネットワーク通信ベンチマークテスト使用。 198.51.100.0/24 198.51.100.0–198.51.100.255 256 ドキュメント ドキュメントにおける例示用(TEST-NET-2) 203.0.113.0/24 203.0.113.0–203.0.113.255 256 ドキュメント ドキュメントにおける例示用(TEST-NET-3) 224.0.0.0/4 224.0.0.0–239.255.255.255 268435456 インターネット IPマルチキャスト使用(かつてのクラスD)。 240.0.0.0/4 240.0.0.0–255.255.255.254 268435455 インターネット 将来使用のために予約(かつてのクラスE)。 255.255.255.255/32 255.255.255.255 1 サブネット リミテッド・ブロードキャストの宛先アドレスとして予約 14.0.0.0/8は、Public data networkのために予約されていたが(RFC 1700)、2008年2月予約解除された。 24.0.0.0/8は、ケーブルテレビネットワークのために予約されていたが(RFC 3330)、2010年5月現在では予約解除されている。 39.0.0.0/8は、Class A Subnet Experimentとして予約されていたが(RFC 1797)、2010年5月現在では予約解除されている。 128.0.0.0/16は、RFC 3330において予約されていたが、2010年5月現在では予約解除されている。 191.255.0.0/16は、RFC 3330において予約されていたが、2010年5月現在では予約解除されている。 223.255.255.0/24は、RFC 3330において予約されていたが、2010年5月現在では予約解除されている。

※この「特別用途のアドレス」の解説は、「IPv4」の解説の一部です。
「特別用途のアドレス」を含む「IPv4」の記事については、「IPv4」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「特別用途のアドレス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特別用途のアドレス」の関連用語

特別用途のアドレスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特別用途のアドレスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのIPv4 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS