牧野伸顕とは? わかりやすく解説

牧野伸顕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 02:22 UTC 版)

二・二六事件」の記事における「牧野伸顕」の解説

牧野伸顕伯爵は、欧米協調主義を採り、かつて内大臣として天皇側近にあったことから襲撃受けた河野寿大尉民間人主体とした襲撃部隊河野以下8人)を指揮し湯河原伊藤旅館の元別館である「光風荘」にいた牧野伸顕前内大臣襲撃した玄関前で乱射された機関銃銃声目覚めた身辺警護皆川義孝巡査は、牧野伯爵裏口から避難させたのち、襲撃部隊に対して拳銃応射し遅滞図った。これにより河野大尉が負傷したが、皆川巡査重傷負った。このとき、牧野伯爵付き添い看護婦であった鈴江皆川巡査抱き起こし後送ようとしたが、皆川巡査は既に身動き取れず、また看護婦負傷していたことから、襲撃部隊放火によって炎上する邸内からの脱出は困難として、看護婦のみを脱出させ、自らは殉職した。なお、このとき重傷負った河野入院余儀なくされ、入院中の3月6日自殺する脱出図った牧野襲撃部隊遭遇したが、旅館従業員牧野を「ご隠居さん」と呼んだために旅館主人家族勘違いした兵士によって石垣抱え下ろされ近隣一般人背負って逃げた。なお襲撃の際、旅館主人岩本亀三および従業員八亀広銃撃受けて負傷している。 なお吉田茂の娘で牧野の孫に当たる麻生和子は、この日牧野尋ねて旅館訪れていた。麻生晩年執筆した著書『父吉田茂』の二・二六事件の章には、襲撃受けてから脱出成功するまでの模様生々しく記されているが、脱出に至る経緯については上の記述とは異なった内容となっている。

※この「牧野伸顕」の解説は、「二・二六事件」の解説の一部です。
「牧野伸顕」を含む「二・二六事件」の記事については、「二・二六事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「牧野伸顕」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から牧野伸顕を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から牧野伸顕を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から牧野伸顕 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牧野伸顕」の関連用語

牧野伸顕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牧野伸顕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの二・二六事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS