火曜会に入会とは? わかりやすく解説

火曜会に入会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 15:54 UTC 版)

徳川家達」の記事における「火曜会に入会」の解説

1927年昭和2年11月研究会愛想つかした近衛文麿一条実孝公爵四条隆愛侯爵広幡忠隆侯爵中御門経恭侯爵中山輔親侯爵とともに研究会離脱し各派分散していた公侯議員集め会派作り着手した佐佐木行忠によると家達はこの近衛動き熱心に支援していたという。家達も「僕は公侯団体組織計画に加わつた同志一人だもの、今さら団体入会するのは問題でない。別に秘密に計画したわけではなく世間の人が気づかなかつたのである。話の始まり何年も前のことだが、具体協議に入つたのは今年晩春初夏の候だったと思う。貴族院現状並み将来顧慮し近衛木戸細川広幡諸君や、死んだ二条公などが熱心に提唱したもので、僕も世襲議員結束非ならずとして同志一人加わり爾来協同して実現骨折つた」と述べている。この計画は、互選がないゆえに「一番自由な立場」である世襲議員公侯議員は「貴族院自制」が必要だ考える者が多く、そのため公侯爵が結束してその影響力を大きくすることで貴族院を「事実上権限縮小」「貴族院衆議院多数支持する政府援け円満にその政策遂行させてゆく」存在にさせることができるという考え立脚したのだった11月29日近衛公爵細川侯爵中御門侯爵幹事として火曜会発足した公侯議員だけが入れ貴族院改革掲げ団体で、当初院内会派として必要な25名に満たなかったため社交団体として結成されたが、1928年昭和3年3月貴族院交渉団体として認められた。家達も火曜会に入会した。しかし火曜会への入会研究会家達への不満は高まった

※この「火曜会に入会」の解説は、「徳川家達」の解説の一部です。
「火曜会に入会」を含む「徳川家達」の記事については、「徳川家達」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「火曜会に入会」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「火曜会に入会」の関連用語

火曜会に入会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



火曜会に入会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの徳川家達 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS