湿度とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 計測 > 湿度 > 湿度の意味・解説 

湿度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/08 15:28 UTC 版)

相対湿度が100%になると結露を生じる。

湿度(しつど、: humidity)とは、大気中の水蒸気量(いわゆる「しめっぽさ」)を表す数値である。様々な定義がある。

気象予報などでは、一般に相対湿度が用いられる。相対湿度とは、飽和水蒸気量(水蒸気として存在可能な最大の水蒸気量)に対する、実際の水蒸気量の比率である。なお、飽和水蒸気量は温度ごとに異なり、同じ温度のもとでは一定する。

絶対湿度absolute humidity)とは、国際的には容積絶対湿度のことである。しかし、日本では空気調和工学の分野では重量絶対湿度混合比)が「絶対湿度」と呼ばれる。

分類

容積絶対湿度

容積絶対湿度英語: volumetric humidity、略称: VH)とは、大気容積あたりの水蒸気質量である。単位はグラム立方メートル(g/m3)が用いられる。

容積 Va の空気中に含まれる水蒸気の質量を mw とすると、容積絶対湿度 ρw

1気圧における重量絶対湿度のグラフ。横軸が気温、縦軸が乾き空気1kgあたりの水分量(g/kg(DA))。相対湿度100%時と50%時について示す。

重量絶対湿度、あるいは混合比英語: mixing ratio, humidity ratio)とは、乾燥空気dry air)の質量に対する水蒸気の質量の比である。単位には kg/kg(DA) が用いられる(DA は dry air を意味する)。水蒸気を含む混合空気を湿潤空気(湿り空気)という。湿潤空気から水蒸気を除いた空気の成分が乾燥空気である。空気調和工学においては、湿り空気線図などで一般的に用いられる。

水蒸気量を ρw、乾燥空気の密度を ρDA とすると、重量絶対湿度 x

ウィクショナリーには、湿度の項目があります。

  • 気象学概説 大気の熱力学” (PDF). 東京学芸大学 気象学研究室. 2015年10月12日閲覧。




  • 湿度と同じ種類の言葉

    このページでは「ウィキペディア」から湿度を検索した結果を表示しています。
    Weblioに収録されているすべての辞書から湿度を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
     全ての辞書から湿度 を検索

    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「湿度」の関連用語

    湿度のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    湿度のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの湿度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS