港北ニュータウンのイメージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 07:10 UTC 版)
「港北ニュータウン」の記事における「港北ニュータウンのイメージ」の解説
以下の表は、首都圏の大規模ニュータウン(港北ニュータウン、多摩ニュータウン、千葉ニュータウン)について、首都圏在住者を対象として行われたアンケート調査の各ニュータウンに対するイメージの結果と、実際の統計データや客観的指標を比較したものである。調査は財団法人日本住宅総合センターにより2005年9月から2009年3月にかけて行われた。 港北ニュータウンのイメージは、ほとんどの項目で平均スコアは中央値(3)を上回り、他のニュータウンと比較しても高いスコアとなっていることから、良いイメージで港北ニュータウンは認知されていることが分かる。統計データを見ると首都圏平均より高いかそれに劣らない数値となっており、良いイメージは実際の高い都市機能に裏付けされているといえる。 首都圏の大規模ニュータウンに対するイメージのアンケート結果と実データの比較項目アンケート調査(1 - 5点で評価)統計データ・客観指標対応するイメージ評価項目港北NT平均スコア多摩NT平均スコア千葉NT平均スコア実データ指標首都圏平均値港北NT多摩NT千葉NT商業施設の利便性買い物やレジャーが便利 4.9 3.3 3.1 可住地面積あたりの小売店数(箇所/平方キロ) 33.4 39.5 42.1 8.9 可住地面積あたりの大型小売店数(箇所/平方キロ) 0.6 1.2 1.4 0.2 通勤通学の利便性交通アクセスがよい 3.2 3.0 2.8 可住地面積あたりの鉄道駅数(箇所/平方キロ) 0.15 0.29 0.30 0.09 遠い 3.4 3.8 3.9 通勤時間(分) 68.2 77.0 87.5 95.3 道路の整備・充実道路が整備されている 3.6 3.6 3.4 歩道設置率(%) 15.5% 85.5% 59.1% 18.2% 医療・福祉施設の整備・充実医療や福祉が充実している 3.1 3.0 3.0 1万人あたりの病院数(箇所/万人) 0.5 0.4 0.6 0.2 1万人あたりの診療所数(箇所/万人) 13.4 12.8 11.1 7.3 公園の整備・充実公園や公共施設が整備されている 3.6 3.6 3.5 1万人あたりの都市公園面積(平方メートル/人) 5.5 4.5 13.6 9.1 中間値(3)より良い・・・ピンク中間値(3)より悪い・・・青 首都圏値平均より良い・・・ピンク首都圏平均値より悪い・・・青
※この「港北ニュータウンのイメージ」の解説は、「港北ニュータウン」の解説の一部です。
「港北ニュータウンのイメージ」を含む「港北ニュータウン」の記事については、「港北ニュータウン」の概要を参照ください。
- 港北ニュータウンのイメージのページへのリンク