海域管区とは? わかりやすく解説

海域管区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 03:13 UTC 版)

大西洋連合軍」の記事における「海域管区」の解説

東大西洋管区(EASTLANT) 東大西洋管区司令官(CINCEASTLANT)は大西洋連合最高司令官に代わって東部大西洋区域における常設海軍部隊管理運用に対して責任を負う東大西洋管区司令官にはノースウッド司令部所在するイギリス海軍大将充てられ、本国艦隊司令長官、後に西方艦隊司令長官、さらにその後には艦隊司令長官de:Commander-in-Chief Fleet)を勤め上げた後の就任であった。この任務のために以下のような組織下位編成置かれていた。 東部大西洋海洋航空 北部副域 北部副域海洋航空 中央副域 中央副域海洋航空 東部大西洋潜水艦部隊 アイスランド島司令官 フェロー諸島司令官en:Island Command Faroes) 西大西洋管区(WESTLANT) 西大西洋管区司令官(CINCWESTLANT)は以下の事項に対して責任負っていた。 北アメリカからヨーロッパへ向かう増援部隊と再補給について輸送上の安全確保NATO責任領域外でのNATO軍事行動対す支援平時における統合多国籍訓練平和のためのパートナーシップPfP)の支援運用上の統制維持し支援与えのみならず司令部NATO部隊対し支援する任務付与されていた。 西大西洋管区司令官アメリカ合衆国海軍大将充てられ、バージニア州ノーフォーク拠点構えていた。また、西大西洋管区司令官大西洋艦隊司令長官(CINCLANTFLT)を兼務していた。1994年まで西大西洋管区は以下の副域を下位編成置いていた。 西部大西洋潜水艦部隊 遠洋副域 大西洋カナダ副域 バミューダ島司令官 アゾレス諸島司令官 1994年から2003年までは以下の編成であった西部大西洋潜水艦部隊 遠洋副域 大西洋カナダ副域 グリーンランド司令官en:Island Command Greenland南大西洋管区(SOUTHLANT) 南大西洋管区司令官欧州連合軍大西洋連合軍南東境界線間での軍事行動海洋作戦に対して責任負っていた。南大西洋管区司令官ポルトガルリスボン拠点設けてポルトガル海軍中将がこの職にあり、以前イベリア大西洋方面司令官(CINCIBERLANT)として知られていた。現在はリスボン統連合司令部となっている。

※この「海域管区」の解説は、「大西洋連合軍」の解説の一部です。
「海域管区」を含む「大西洋連合軍」の記事については、「大西洋連合軍」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「海域管区」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海域管区」の関連用語

海域管区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海域管区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大西洋連合軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS