波の重ね合わせとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 波の重ね合わせの意味・解説 

波の重ね合わせ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/18 03:27 UTC 版)

重ね合わせの原理」の記事における「波の重ね合わせ」の解説

詳細は「波」および「波動方程式」を参照 通常、波はあるパラメータ時間的空間的な変動として記述される。あるパラメータとは、水波では水面の高さ、音波では圧力光波では電磁場である。パラメータ平衡値からのずれをここでは変位と呼ぶ。与えられた時間空間に対して変位の値を返す関数が波である。 いかなる物理系においても、ある時刻における波形変位空間分布)は、波源波動影響与え外力など)の条件および初期条件初め波形)のもとで微分方程式解いて求められる多く場合古典的な波動方程式など)、波動記述する方程式線型性持っており、重ね合わせの原理成り立つ。つまり、同一空間二つ上の波が伝播するとき、合成波変位個々の波が独立作る変位の和となる。たとえば、二つの波が直線上を互いに方向進んでいるとき、それぞれの波は互いに影響与え合うことなくすれ違いながらパラメータ変動させていく(図参照)。

※この「波の重ね合わせ」の解説は、「重ね合わせの原理」の解説の一部です。
「波の重ね合わせ」を含む「重ね合わせの原理」の記事については、「重ね合わせの原理」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「波の重ね合わせ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「波の重ね合わせ」の関連用語

波の重ね合わせのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



波の重ね合わせのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの重ね合わせの原理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS