沓野温泉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 沓野温泉の意味・解説 

沓野温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/17 16:50 UTC 版)

沓野温泉
共同浴場、弥生の湯
温泉情報
所在地 長野県下高井郡山ノ内町
交通 交通アクセスを参照のこと
泉質 単純温泉
宿泊施設数 5
テンプレートを表示

沓野温泉(くつのおんせん)は、長野県下高井郡山ノ内町(旧高井郡沓野村)、湯田中渋温泉郷にある温泉。ガイドブックなどによっては、当地を記述していない場合がある。

泉質

温泉街

渋温泉とは横湯川対岸の高台(靴の形をした野:沓野)に位置する温泉街。観光温泉街という雰囲気は無く、一見田舎の傾斜地山村集落ではあるが、各所に地元民が生活に利用する共同浴場、お湯汲み場が点在するという街並み。みやげ物店は無い。

宿泊施設は5軒の民宿が存在する。当地に宿泊すると、共同浴場(過去には一般に開放されていた)へ入浴することも出来る。沓野では温泉旅館は発達しなかった。高台にあるため当時の技術では横湯川沿いからの引き湯が主であったのと、志賀高原開発に取り組んだこと、一大温泉街が隣接していた事が大きい。共同浴場の引き湯でも非常に熱い。冬はかなりの積雪となるが、主要な場所では温泉を歩道の地中に通し除雪している。

当地ゆかりの文人の品々は、天川神社(御柱祭あり)、沓野観音堂(聖観世音菩薩)、渋温泉寺、和合会館、ギャラリー玉村(蔵元)などの美術館寺社で一般公開されているものを見て回ることも出来る。旧石器、土偶などは一般公開されていない。

歴史

開湯は1818年である。古くは草津街道沿いの湯治場であった。

1991年4月16日 - 環境庁告示第22号により、国民保養温泉地に指定。

交通アクセス

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沓野温泉」の関連用語

沓野温泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沓野温泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沓野温泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS