江蘇省・南京市とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 江蘇省・南京市の意味・解説 

江蘇省南京市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:30 UTC 版)

南京市」の記事における「江蘇省南京市」の解説

1955年11月15日 - 一区が玄武区に、二区が白下区に、三区が秦淮区に、四区が建鄴区に、五区が鼓楼区に、六区下関区に、七区浦口区に、八区が燕子磯区に、九区が棲霞区に、十区が雨花台区それぞれ改称。(11区1鎮) 1955年12月13日 (11区1鎮)鎮江専区江寧県の一部雨花台区中山陵園区・棲霞区分割編入鎮江専区容県一部棲霞区編入揚州専区六合県一部燕子磯区・大廠鎮・浦口区分割編入揚州専区江浦県一部浦口区編入1956年2月22日 (11区1鎮)鎮江専区江寧県の一部雨花台区編入揚州専区六合県一部大廠鎮に編入浦口区一部揚州専区江浦県編入1956年5月21日 - 鎮江専区江寧県の一部秦淮区編入。(11区1鎮) 1957年5月16日 - 鎮江専区容県一部棲霞区編入。(11区1鎮) 1958年7月6日 - 揚州専区六合県江浦県鎮江専区江寧県を編入。(11区1鎮3県) 1958年9月20日 - 江寧県の一部安徽省蕪湖専区馬鞍山市編入。(11区1鎮3県) 1958年11月5日 (8区3県)大廠鎮・浦口区合併し浦口区発足雨花台区中山陵園区および燕子磯区・棲霞区の各一部合併し郊区発足燕子磯区の残部棲霞区残部下関区編入1960年4月21日 - 六合県一部浦口区編入。(8区3県) 1960年9月19日 - 郊区玄武区白下区秦淮区建鄴区鼓楼区下関区分割編入。(7区3県) 1962年7月 - 下関区一部鼓楼区編入。(7区3県) 1962年9月25日 (7区)江寧県が鎮江専区編入六合県江浦県揚州専区編入1963年4月17日 (12区)下関区鼓楼区の各一部合併し燕子磯区が発足鼓楼区玄武区の各一部合併し棲霞区発足玄武区白下区秦淮区の各一部合併し、陵園区が発足秦淮区建鄴区の各一部合併し雨花区発足鼓楼区建鄴区の各一部合併し江東区発足1963年7月 (12区)陵園区が中山陵園区に改称雨花区雨花台区改称1965年5月19日 (9区)棲霞区燕子磯区が合併し棲霞区発足雨花台区中山陵園区・江東区合併し雨花台区発足鼓楼区一部棲霞区編入1967年3月20日 (9区)玄武区が要武区に改称白下区朝陽区改称秦淮区遵義区に改称建鄴区紅衛区改称鼓楼区延安区に改称下関区東方紅区に改称1970年1月28日 - 要武区・雨花台区棲霞区の各一部合併し鍾山特区発足。(10区) 1971年2月22日 - 六合地区江浦県鎮江地区江寧県を編入。(10区2県) 1973年9月 - 浦口区一部分立し大廠区発足。(11区2県) 1973年11月 (11区2県)要武区が玄武区改称朝陽区白下区改称遵義区が秦淮区改称紅衛区建鄴区改称延安区が鼓楼区改称東方紅区が下関区改称1975年10月4日 (9区2県)大廠区浦口区編入鍾山特区棲霞区編入1975年11月8日 - 揚州地区六合県編入。(9区3県) 1979年4月20日 - 安徽省滁県地区来安県一部浦口区編入。(9区3県) 1980年4月26日 - 浦口区六合県の各一部合併し大廠区発足。(10区3県) 1983年1月18日 - 鎮江地区高淳県溧水県編入。(10区5県) 1983年10月8日 - 大廠区一部六合県編入。(10区5県) 1984年10月13日 (10区5県)棲霞区一部玄武区下関区分割編入雨花台区一部白下区秦淮区建鄴区分割編入建鄴区一部秦淮区編入下関区建鄴区の各一部鼓楼区編入鼓楼区一部下関区編入1986年11月24日 - 江寧県の一部棲霞区編入。(10区5県) 1995年4月 (10区5県)鼓楼区一部玄武区編入棲霞区一部玄武区白下区下関区分割編入雨花台区一部白下区秦淮区建鄴区鼓楼区下関区分割編入江寧県の一部雨花台区編入2000年12月21日 - 江寧県が区制施行し江寧区となる。(11区4県) 2002年4月3日 (11区2県)浦口区江浦県合併し浦口区発足大廠区六合県合併し六合区発足2004年1月15日 (11区2県)雨花台区鼓楼区の各一部建鄴区編入建鄴区一部白下区鼓楼区分割編入2007年2月23日 - 建鄴区一部鼓楼区編入。(11区2県) 2011年4月30日 - 江寧区一部棲霞区編入。(11区2県) 2013年2月8日 (11区)秦淮区白下区合併し秦淮区発足鼓楼区下関区合併し鼓楼区発足溧水県区制施行し溧水区となる。 高淳県区制施行し高淳区となる。

※この「江蘇省南京市」の解説は、「南京市」の解説の一部です。
「江蘇省南京市」を含む「南京市」の記事については、「南京市」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「江蘇省・南京市」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江蘇省・南京市」の関連用語

江蘇省・南京市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江蘇省・南京市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南京市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS