水軍頭領とは? わかりやすく解説

水軍頭領

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/17 14:45 UTC 版)

月の蛇 〜水滸伝異聞〜」の記事における「水軍頭領」の解説

李俊(りしゅん) 梁山泊水軍総帥渾名は「混江竜(こんこうりゅう)」穆弘とは梁山泊入山以前から義兄弟間柄で、武の穆弘と知の李俊江州一体を仕切っていた侠客普段鉄爪使い手普段冷静沈着で遜った侠客口調で話すが、感情昂ぶる饒舌となり言葉遣い荒くなる。穆弘の仇である翠華一行を討つため、美人局香雲使って飛虎孤立させ、翠華青慈元には張兄弟送り込み、さらに飛虎から蛇矛奪い、毒を塗った刃で傷つけるが、飛虎挑発しすぎたことと、激昂し飛虎底力見誤ったため顔面強烈な一撃浴び敗北した張横(ちょうおう) 梁山泊水軍頭領。穆弘李俊兄弟分渾名は「船火児」で元は長江追剥船頭痩せぎす泥鰌髭、顎から頬に掛けて傷がある。武芸習ったことは無いが、胆力だけで技量上の相手も屠ってきた。李俊の策を受け、翠華の宿を襲撃するが、事前に察知されており、部下全員青慈倒されたあげく、自身瀕死となった部下化けていた青慈騙され殺害される張順ちょうじゅん) 梁山泊水軍頭領。張横の弟。「浪裏白跳(ろうりはくちょう)」の異名をとり、七日七晩潜っていられる噂され水練達人凶悪な面相の兄に比べ精悍な顔立ち背中刺青がある。兄の勝負決めるのは胆力であり小手先の技は不要という信念深く感銘受けており、事実達人と言われる相手でも戦場倒してきた。兄を青慈殺され激高し勝負挑むが、一方的に押され、自らの信念否定されたことにより、次元が違う相手存在恐慌態となり逃走するが、飛び込もうとしたところを背中飛刀突き刺され転落現在生不明

※この「水軍頭領」の解説は、「月の蛇 〜水滸伝異聞〜」の解説の一部です。
「水軍頭領」を含む「月の蛇 〜水滸伝異聞〜」の記事については、「月の蛇 〜水滸伝異聞〜」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「水軍頭領」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水軍頭領」の関連用語

水軍頭領のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水軍頭領のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの月の蛇 〜水滸伝異聞〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS