翠華とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > 翠華の意味・解説 

すい‐か〔‐クワ〕【×翠花/×翠華】

読み方:すいか

中国で、天子の旗がカワセミの羽で飾ってあったところから天子の旗。帝王の旗。天皇の旗。


翠華【スイカ】(草花類)

登録番号 第12714号
登録年月日 2005年 2月 7日
農林水産植物の種類 はす
登録品種の名称及びその読み 翠華
 よみ:スイカ
品種登録の有効期限 20 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 榎本輝彦、香取正人
品種登録者の住所 茨城県土浦市手野町2994番地の3、千葉県香取郡山田町小見990番地
登録品種の育成をした者の氏名 榎本輝彦、香取正人
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、キバナハスに「大酒錦」を交配して育成されたものであり、花はやや大型花弁淡黄色観賞用のはすである。大きさ5069葉柄長は5099、とげは多である。花頭数は1、花の大きさはやや大、花弁地色淡黄アントシアニン有無は無、花弁の形は狭、先端の形は中、ねじれは無、完全花弁数は15~24不完全花弁数は無、雄ずいの数は200399雌ずいの形は正常、花たく上面の形は円、開花早晩は早である。「清月」と比較して花弁の形が狭であること等で、「明美」と比較して花弁先端の形が中であること等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、平成11年育成者ほ場茨城県土浦市)において、キバナハスに「大酒錦」を交配しその実生の中から選抜以後増殖行いながら特性の調査継続し14年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである





翠華と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「翠華」の関連用語

翠華のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



翠華のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2025 GRAS Group, Inc.RSS