翡翠色とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 色彩 > > 翡翠色の意味・解説 

ひすい‐いろ【××翠色】

読み方:ひすいいろ

翡翠2


翡翠色

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/15 22:27 UTC 版)

翡翠色
ひすいいろ
jade green
 
16進表記 #3F9877
RGB (63, 152, 119)
CMYK (58.6, 0.0, 21.7, 40.4)
HSV (157.8°, 58.6%, 59.6%)
出典 https://www.color-site.com/names/502

翡翠色(ひすいいろ :jade green)は、日本の伝統色の一つで、青緑から黄緑にわたる幅広い緑色に用いられる。室町時代から使われた色名である。翡翠とはつややかな深緑の半透明な宝石である[1]

新潟県糸魚川市で採取された硬玉
新潟県糸魚川市で採取された軟玉

近似色

エメラルドグリーン

脚注

  1. ^ 翡翠色とは”. 2021年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月28日閲覧。

関連項目




翡翠色と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「翡翠色」の関連用語

翡翠色のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



翡翠色のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
原色大辞典原色大辞典
Copyright © 1997-2025 colordic.org All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの翡翠色 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS