水利権とは? わかりやすく解説

水利権 (すいりけん)

 河川利用する権利水道用水工業用水農業用水などのため河川取水して利用する場合などです。
 河川法第23条河川流水占用ようとする者は河川管理者許可を受けなければならないとしており、この許可正確に流水占用許可ですが、一般には水利権と呼ばれてます。歴史的にみれば、江戸時代、あるいはそれ以前から河川農業用などに利用してきており、明治時代に旧河川法制定される以前から権利ともいえる形で水利用秩序存在しました。旧河川法制定されたときに、これらは許可受けたものとみなされ引き続き河川水利用認められました。これを、慣行水利権呼び、これに対し河川法許可手続経て許可されたものを許可水利権と呼ぶことがあります
 水利権は、異常渇水時を除いて常にその水量安定的に利用できるときに許可されるのが原則で、これを安定水利権と呼ぶことがあります一方河川一定の流量があるときにのみ取水できるとする条件付され暫定的な水利権があり、暫定豊水水利権呼ばれることがあります暫定豊水水利権は、需要急激な増大に対して水資源開発追いつかず、社会的要請から暫定的に許可されたもので、河川流量豊富なときのみ可能な取水(これを不安定取水ということあります。)であることから、できる限り早期安定水利権移行すべきものと考えられています。




水利権と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「ダム事典」から水利権を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から水利権を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から水利権を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水利権」の関連用語

水利権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水利権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本ダム協会日本ダム協会
Copyright 2024 JAPAN DAM FOUNDATION All rights reserved.
ダム事典は、財団法人日本ダム協会によって運営されているダム便覧のコンテンツのひとつです。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS