武蔵野台 (福生市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 武蔵野台 (福生市)の意味・解説 

武蔵野台 (福生市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 08:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本 > 東京都 > 福生市 > 武蔵野台 (福生市)
武蔵野台
武蔵野台
武蔵野台の位置
北緯35度44分54.34秒 東経139度19分57.91秒 / 北緯35.7484278度 東経139.3327528度 / 35.7484278; 139.3327528
日本
都道府県 東京都
市町村 福生市
人口
2018年(平成30年)1月1日現在)[1]
 • 合計 6,343人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
197-0013[2]
市外局番 042 (立川MA)[3]
ナンバープレート 八王子

武蔵野台(むさしのだい)は、東京都福生市町名[4]。現行行政地名は武蔵野台一丁目及び武蔵野台二丁目。郵便番号は197-0013(あきる野郵便局管区)[2]

地理

福生市北部の高台に位置し、当市としては比較的大規模なマンションが多く建設されている。福生加美平羽村市神明台・双葉町と接する。北側は羽村・青梅工場団地の南端に位置し、市内の主要な工場が集中している。東側で、横田基地内の米軍住宅等に接している。

地価

住宅地の地価は2014年平成26年)1月1日に公表された公示地価によれば武蔵野台2丁目8番9の地点で16万円/m2となっている。

歴史

大字福生字奈賀、字武蔵野のうち、主に1960年代なかばから後期にかけて土地区画整理事業をおこなった立川段丘北部が、1970年昭和45年)7月1日の市制施行時[4]と、1979年(昭和54年)2月1日に町名改称して、現町名になった。一部にかつて羽村町だった部分もあり、この部分は現在の羽村市神明台四丁目の一部(旧・福生市神明台四丁目[4])と交換されたものである。

世帯数と人口

2018年(平成30年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
武蔵野台一丁目 1,829世帯 3,692人
武蔵野台二丁目 1,376世帯 2,651人
3,205世帯 6,343人

交通

東福生駅西口

鉄道

道路

施設

官公庁
福祉
  • 武蔵野台児童館(武蔵野台1-12-2)
生涯学習
  • 武蔵野台図書館(武蔵野台1-12-2)
  • 公民館松林分館、地区会館・松林会館(武蔵野台1-15-1)
  • 福生地域体育館(武蔵野台1-8-7)
  • 武蔵野台テニスコート(武蔵野台1-30)
公園
  • 武蔵野台公園(武蔵野台1-30)
  • 武蔵野台東公園(武蔵野台1-14)
  • 武蔵野台南公園(武蔵野台2-9)
商業施設

関連項目

参考文献

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 人口データ”. 福生市 (2018年1月11日). 2018年1月20日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2018年1月20日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月20日閲覧。
  4. ^ a b c 『角川日本地名大辞典 13 東京都』角川書店、1991年9月再版、P1129。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武蔵野台 (福生市)」の関連用語

武蔵野台 (福生市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武蔵野台 (福生市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武蔵野台 (福生市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS