欧州U-19選手権2008とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 欧州U-19選手権2008の意味・解説 

UEFA U-19欧州選手権2008

(欧州U-19選手権2008 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/22 03:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
UEFA U-19欧州選手権2008
大会概要
開催国  チェコ
日程 2008年6月14日 - 6月26日
チーム数 16 (UEFA連盟)
開催地数 (6都市)
大会結果
優勝 ドイツ (2回目)
準優勝 イタリア
大会統計
試合数 15試合
ゴール数 37点
(1試合平均 2.47点)
得点王 トマーシュ・ネツィド(4点)
 < 20072009

UEFA U-19欧州選手権2008は、UEFA U-19欧州選手権2008年に開催された大会である。2009 FIFA U-20ワールドカップの予選も兼ねており、2008年7月14日から26日までチェコで開催される。

一次予選

各グループの上位2か国と3位国の中から成績上位2か国が二次予選に進出する。

   二次予選進出チーム
   他グループ同一順位チーム成績次第
   一次予選敗退チーム

グループ1

国名 勝点 試合 得点 失点
ポルトガル 9 3 3 0 0 5 2 +3
ベラルーシ 6 3 2 0 1 8 3 +5
アイルランド 3 3 1 0 2 4 4 0
アンドラ 0 3 0 0 3 1 9 -8


グループ2

国名 勝点 試合 得点 失点
ハンガリー 9 3 3 0 0 11 2 +9
スイス 4 3 1 1 1 8 4 +4
カザフスタン 3 3 1 0 2 3 13 -10
ウェールズ 1 3 0 1 2 3 6 -3

グループ3

国名 勝点 試合 得点 失点
イングランド 9 3 3 0 0 14 2 +12
アイスランド 6 3 2 0 1 6 6 0
ベルギー 3 3 1 0 2 6 6 0
ルーマニア 0 3 0 0 3 0 12 -12

グループ4

国名 勝点 試合 得点 失点
フランス 7 3 2 1 0 9 2 +7
ギリシャ 7 3 2 1 0 8 3 +5
スロベニア 3 3 1 0 2 3 3 0
ルクセンブルク 0 3 0 0 3 1 13 -12

グループ5

国名 勝点 試合 得点 失点
スペイン 5 3 1 2 0 3 1 +2
アルバニア 4 3 1 1 1 2 3 -1
セルビア 4 3 1 1 1 5 3 +2
リヒテンシュタイン 2 3 0 2 1 0 3 -3

グループ6

国名 勝点 試合 得点 失点
イスラエル 9 3 3 0 0 5 0 +5
スウェーデン 6 3 2 0 1 5 2 +3
フィンランド 3 3 1 0 2 3 3 0
北マケドニア 0 3 0 0 3 1 9 -8

グループ7

国名 勝点 試合 得点 失点
リトアニア 5 3 1 2 0 7 3 +4
アルメニア 5 3 1 2 0 3 2 +1
ポーランド 5 3 1 2 0 6 1 +5
サンマリノ 0 3 0 0 3 0 10 -10

グループ8

国名 勝点 試合 得点 失点
ノルウェー 9 3 3 0 0 6 1 +5
オランダ 6 3 2 0 1 5 4 +1
ラトビア 3 3 1 0 2 2 4 -2
ジョージア 0 3 0 0 3 1 5 -4


グループ9

国名 勝点 試合 得点 失点
トルコ 7 3 2 1 0 5 1 +4
ブルガリア 4 3 1 1 1 1 2 -1
デンマーク 4 3 1 1 1 2 1 +1
フェロー諸島 1 3 0 1 2 1 5 -4

グループ10

国名 勝点 試合 得点 失点
スロバキア 9 3 3 0 0 9 2 +7
キプロス 4 3 1 1 1 4 7 -3
オーストリア 3 3 1 0 2 2 4 -2
アンドラ 1 3 0 1 2 2 4 -2

グループ11

国名 勝点 試合 得点 失点
ウクライナ 9 3 3 0 0 6 1 +5
モルドバ 4 3 1 1 1 2 2 0
アゼルバイジャン 4 3 1 1 1 2 3 -1
スコットランド 0 3 0 0 3 0 4 -4

グループ12

国名 勝点 試合 得点 失点
ロシア 9 3 3 0 0 11 2 +9
ドイツ 6 3 2 0 1 15 5 +10
ボスニア・ヘルツェゴビナ 1 3 0 1 2 3 11 -8
エストニア 1 3 0 1 2 3 14 -11

グループ13

国名 勝点 試合 得点 失点
イタリア 9 3 3 0 0 8 2 +6
クロアチア 6 3 2 0 1 6 4 +2
モンテネグロ 3 3 1 0 2 5 5 0
マルタ 0 3 0 0 3 0 8 -8

3位

  • 各グループ3位の国の内、成績上位2か国が1次予選進出
国名 勝点 試合 得点 失点
ポーランド 5 3 1 2 0 6 1 +5
セルビア 4 3 1 1 1 5 3 +2
デンマーク 4 3 1 1 1 2 1 +1
アゼルバイジャン 4 3 1 1 1 2 3 -1
ベルギー 3 3 1 0 2 6 6 0
モンテネグロ 3 3 1 0 2 5 5 0
アイルランド 3 3 1 0 2 6 6 0
フィンランド 3 3 1 0 2 3 3 0
スロベニア 3 3 1 0 2 3 3 0
オーストリア 3 3 1 0 2 2 4 -2
ラトビア 3 3 1 0 2 2 4 -2
カザフスタン 3 3 1 0 2 3 13 -10
ボスニア・ヘルツェゴビナ 1 3 0 1 2 3 11 -8

二次予選

  • 各グループの上位1チームが本大会出場

グループ1

国名 勝点 試合 得点 失点
イングランド 7 3 2 1 0 3 0 +3
ベラルーシ 4 3 1 1 1 1 4 -3
ポーランド 3 3 1 0 2 1 3 -2
セルビア 3 3 1 0 2 4 2 +2

グループ2

国名 勝点 試合 得点 失点
ハンガリー 7 3 2 1 0 5 3 +2
ポルトガル 6 3 2 0 1 8 2 +6
キプロス 3 3 1 0 2 2 7 -5
リトアニア 1 3 0 1 2 3 6 -3

グループ3

国名 勝点 試合 得点 失点
ブルガリア 9 3 3 0 0 5 1 +4
イスラエル 6 3 2 0 1 5 4 +1
ノルウェー 3 3 1 0 2 4 5 -1
アンドラ 0 3 0 0 3 0 4 -4

グループ4

国名 勝点 試合 得点 失点
ドイツ 7 3 2 1 0 9 4 +5
クロアチア 5 3 1 2 0 5 3 +2
スロバキア 2 3 0 2 1 5 8 -3
アルバニア 1 3 0 1 2 2 6 -4

グループ5

国名 勝点 試合 得点 失点
ギリシャ 6 3 2 0 1 6 4 +2
モルドバ 4 2 1 1 1 3 3 0
ロシア 4 3 1 1 1 5 6 -1
オランダ 2 3 0 2 1 3 4 -1

グループ6

国名 勝点 試合 得点 失点
イタリア 9 3 3 0 0 6 0 +6
フランス 6 3 2 0 1 5 5 0
スイス 3 3 1 0 2 6 6 0
スウェーデン 0 3 0 0 3 2 8 -6


グループ7

国名 勝点 試合 得点 失点
スペイン 9 3 3 0 0 10 3 +7
ウクライナ 6 3 2 0 1 5 3 +2
トルコ 3 3 1 0 2 2 7 -5
アルメニア 0 3 0 0 3 3 7 -4

本大会

出場国

  •  ギリシャ
  •  スペイン
  •  ブルガリア
  •  チェコ(開催国)

グループA

国名 勝点 試合 得点 失点
ドイツ 9 3 3 0 0 7 2 +5
ハンガリー 6 3 2 0 1 3 2 +1
スペイン 3 3 1 0 2 5 3 +2
ブルガリア 0 3 0 0 3 0 8 -8


7月14日
17:30 CET
ブルガリア  0 – 1  ハンガリー
リポート ネーメト  10分
FKヴィクトリア・スタディオン、プラハ
主審: アルバート・トゥーサン


7月17日
18:00 CET
スペイン  0 – 1  ハンガリー
リポート ナジ  71分
ナ・リタフツェ、プジーブラム
主審: アレクサンダル・スタヴレフ


7月20日
20:00 CET
ハンガリー  1 – 2  ドイツ
シモン  74分 リポート ライナルツ  36分
リッセ  76分
ナ・リタフツェ、プジーブラム
主審: デヤン・フィリポヴィッチ

7月20日
20:00 CET
スペイン  4 – 0  ブルガリア
アーロン  14分
エンスエ  17分52分
メリダ  64分
リポート
FKヴィクトリア・スタディオン、プラハ
主審: オリヴィエ・トゥアル

グループB

国名 勝点 試合 得点 失点
イタリア 5 3 1 2 0 5 4 +1
チェコ 4 3 1 1 1 5 4 +1
イングランド 4 3 1 1 1 3 2 +1
ギリシャ 2 3 0 2 1 1 4 -3


7月14日
17:30 CET
チェコ  2 – 0  イングランド
ネツィド  54分58分 リポート
スタディオン・ストジェルニツェ、ヤブロネツ・ナド・ニソウ
主審: アレクサンダル・スタヴレフ

7月14日
19:30 CET
ギリシャ  1 – 1  イタリア
パヴリス  23分 リポート パロスキ  90分 (pen.)
メスツキー・スタディオン、ムラダー・ボレスラフ
主審: デヤン・フィリポヴィッチ

7月17日
18:00 CET
チェコ  0 – 0  ギリシャ
リポート
ウ・ニシ・スタディオン、リベレツ
観客数: 6,623[1]
主審: アルバート・トゥーサン

7月17日
20:00 CET
イングランド  0 – 0  イタリア
リポート
スタディオン・ストジェルニツェ、ヤブロネツ・ナド・ニソウ
主審: オリヴィエ・トゥアル

7月20日
18:00 CET
イタリア  4 – 3  チェコ
ポーリ  22分79分
ボナヴェントゥーラ  56分
パロスキ  72分 (pen.)
リポート ネツィド  23分
モラーヴェク  58分86分
メスツキー・スタディオン、ムラダー・ボレスラフ
観客数: 5,000[2]
主審: ウィリー・コラム

7月20日
18:00 CET
イングランド  3 – 0  ギリシャ
ミー  48分
シアーズ  68分 (pen.)
スタリッジ  85分
リポート
ウ・ニシ・スタディオン、リベレツ
主審: スヴァイン・モーエン


決勝トーナメント

準決勝 決勝
           
7月23日 - プルゼニ    
  イタリア 1
  ハンガリー 0  
  7月26日 - ヤブロネツ・ナド・ニソウ
  イタリア 1
    ドイツ 3
7月23日 - ムラダー・ボレスラフ  
  ドイツ 2 (延長1)
  チェコ 1 (延長0)  

準決勝


7月23日
20:15
ドイツ  2 – 1
(延長)
 チェコ
リッセ  17分
スクタ=パス  119分
リポート ネツィド  24分
メスツキー・スタディオン、ムラダー・ボレスラフ
観客数: 5,000[3]
主審: オリヴィエ・トゥアル


決勝

ドイツ  3 - 1  イタリア
L. ベンダー  24分
スクタ=パス  61分
ゲプハルト  80分
リポート ガリバルディ  78分
スタディオン・ストジェルニツェ、ヤブロネツ・ナド・ニソウ
観客数: 4,100
主審: ウィリー・コラム

最終結果

 欧州U-19選手権2008優勝国 

ドイツ
27年ぶり2回目

2009 FIFA U-20ワールドカップ出場国

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「欧州U-19選手権2008」の関連用語

欧州U-19選手権2008のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



欧州U-19選手権2008のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUEFA U-19欧州選手権2008 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS