橋本家住宅主屋
| 名称: | 橋本家住宅主屋 | 
| ふりがな: | はしもとけじゅうたくしゅおく | 
| 登録番号: | 06 - 0002 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積485㎡ | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治37頃 | 
| 代表都道府県: | 山形県 | 
| 所在地: | 山形県酒田市日吉町2-3-25 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 山形県近代和風建築総合調査 玉井哲雄「東日本町屋建築の系統的把握のための基礎的調査研究」(昭和61年度科学研究費成果報告書) | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 明治27年の地震時の大火で焼失した後,10年をかけて建設したと伝える酒造業を営む平入の町家。通り土間をとり道側に座敷,裏側に板敷の大きな部屋がある酒田の伝統的大規模町家の系統をひく建物で,規模や材質等の点においてその代表的事例のひとつといえる。 | 
- 橋本家住宅主屋のページへのリンク

 
                             
                    


