橋本家住宅石垣及び塀
名称: | 橋本家住宅石垣及び塀 |
ふりがな: | はしもとけじゅうたくいしがきおよびへい |
登録番号: | 39 - 0133 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 鉄筋コンクリート造、延長22m |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和初期 |
代表都道府県: | 高知県 |
所在地: | 高知県吾川郡仁淀川町土居甲726-1 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 道路から一段上がった屋敷地までの石垣とその上に築かれた門柱及び塀。石垣はやや大振りの川石で築き,塀は高さ0.9m,門柱は0.23m角,高1.83mのRC造。塀に貝文と七宝文の浮彫模様を格間毎交互に描いているのが特徴で,地域で目立つ存在。 |
- 橋本家住宅石垣及び塀のページへのリンク