横須賀鎮守府会議所・横須賀海軍艦船部の建設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/24 09:36 UTC 版)
「旧横須賀鎮守府庁舎」の記事における「横須賀鎮守府会議所・横須賀海軍艦船部の建設」の解説
横須賀鎮守府庁舎の隣には、鉄骨平屋建ての横須賀鎮守府会議所の建設が予定された。しかし鎮守府庁舎3階にあった人事部と艦船部が手狭となってきたため、平屋建ての計画を二階建てへと変更し、一階を艦船部庁舎と会議所附属室とする案が決定され、昭和9年(1934年)まで工事予算が組まれ建築が進められた。なお横須賀鎮守府会議所・横須賀海軍艦船部の設計者は現在のところ不明である。 横須賀鎮守府会議所・横須賀海軍艦船部は鉄骨造二階建てであり、外壁は小豆色の煉瓦タイル張りで覆われ、建物上部には三角破風を乗せ、建物中央部には柱頭飾りがある大きな柱形が立ち上がりエンタブラチュアを支え、三角破風や壁面、エンタブラチュアなどには装飾がほどこされるなど、装飾性に富んだ歴史主義建築の伝統を踏襲した建物となっている。 また建物内部も二階天井上部や鉄骨トラスに幾何学的な浮き彫りの装飾がなされるなど、建物全体としても横須賀鎮守府管内で関東大震災後に建設された建物の中では最も装飾性に富んだ建築物である。旧横須賀鎮守府会議所・横須賀海軍艦船部は現在、一階は米海軍横須賀基地司令部、二階は多目的ホールとして利用されている。
※この「横須賀鎮守府会議所・横須賀海軍艦船部の建設」の解説は、「旧横須賀鎮守府庁舎」の解説の一部です。
「横須賀鎮守府会議所・横須賀海軍艦船部の建設」を含む「旧横須賀鎮守府庁舎」の記事については、「旧横須賀鎮守府庁舎」の概要を参照ください。
- 横須賀鎮守府会議所・横須賀海軍艦船部の建設のページへのリンク