楽界貢献活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/23 14:04 UTC 版)
Researchmapなどから抜粋した。 2004年(平成16年) - 2006年(平成18年) 財団法人住友生命社会福祉事業団(いずみホール)3年間の音楽プロデューサー ホールオペラシリーズの主演歌手兼、音楽プロデューサーに就任 2004年-三木稔『春琴抄』、 2005年-プーランク『カルメル会修道女の対話』、 2006年-ロッシーニ『セヴィリアの理髪師』 2004年(平成16年)11月24日 山形県立山形北高等学校 公開レッスン・個人レッスン 2005年(平成17年)6月28日 茨城県立水戸第三高等学校 公開レッスン・個人レッスン 2005年(平成17年)12月15日 兵庫県立西宮高等学校 公開レッスン・個人レッスン 2009年(平成21年)8月24日 - 26日 第一回東京国際声楽コンクール 審査員 2010年(平成22年)5月6日 - 9日 奏楽堂日本歌曲コンクール 審査員 2010年(平成22年)6月22日 新潟県立新潟中央高等学校 公開レッスン+ミニコンサート/講師 2010年(平成22年)8月24日 - 26日 第二回東京国際声楽コンクール 審査員 2010年(平成22年)11月4日 埼玉県立大宮光陵高等学校 公開レッスン+ミニコンサート/講師 2010年(平成22年)11月14日 二期会・日本歌曲研究会 公開レッスン/講師 2011年(平成23年)3月16日 ABC音楽振興会主催 新人オーディション 予選審査員 2011年(平成23年)5月12日 - 29日 奏楽堂日本歌曲コンクール 審査員 2011年(平成23年)6月18日 第20回ABC新人オーディション 審査員 2011年(平成23年)9月12日 - 13日 日本音楽コンクール(主催:毎日新聞社 NHK)第80回 オペラ部門 第一次予選審査員 2011年(平成23年)9月21日 日本音楽コンクール(主催:毎日新聞社 NHK)第81回 オペラ部門 第二次予選審査員 2011年(平成23年)10月16日 二期会・日本歌曲研究会 公開レッスン/講師 2011年(平成23年)10月24日 日本音楽コンクール(主催:毎日新聞社 NHK)第82回 オペラ部門 本選審査員 2011年(平成23年)12月17日 第2回すいたテイーンズクラシックフェステイバル『本選』審査員 2012年(平成24年)3月18日 第22回ABC新人オーディション 予選審査員 2012年(平成24年)6月26日 第27回練馬区新人演奏会出演者オーディション(主催:公財 練馬区文化振興協会)審査員 2012年(平成24年)9月16日 - 17日 第81回日本音楽コンクール(主催:毎日新聞社 NHK)歌曲部門 第一次予選審査員 2020年(令和2年)5月11日 - 14日 奏楽堂日本歌曲コンクール 審査副委員長 ※中止
※この「楽界貢献活動」の解説は、「釜洞祐子」の解説の一部です。
「楽界貢献活動」を含む「釜洞祐子」の記事については、「釜洞祐子」の概要を参照ください。
- 楽界貢献活動のページへのリンク