桧瑛司とは? わかりやすく解説

桧瑛司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/12/17 01:15 UTC 版)

桧 瑛司(ひのき えいじ、1923年3月7日 - 1996年1月10日)は、徳島県鳴門市出身の舞踊家早稲田大学文学部卒業。

1948年昭和23年)に桧瑛司創作舞踊研究所創設。現代舞踊協会四国支部長。民俗芸能集団・阿波三郎座主宰。徳島民謡協会会長、徳島県文化財保護審議委員、民俗芸能学会会員などを歴任。文部大臣賞地域文化功労賞や徳島県文化賞などの賞を受賞。

受賞

著書

  • 『徳島県民俗芸能誌』(皆川学 錦正社 2004年
  • 『阿波の狸の子守歌~あそびとわらべ歌』(入交泰助 井上書房 1984年






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桧瑛司」の関連用語

桧瑛司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桧瑛司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桧瑛司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS