井口貞夫_(政治家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井口貞夫_(政治家)の意味・解説 

井口貞夫 (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/10 17:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

井口 貞夫(いぐち さだお、1905年明治38年)12月2日 - 1999年平成11年)5月23日)は、徳島県出身の政治家

1958年昭和33年)に旧脇町(現美馬市)町長に当選。徳島県酪農民大会実行委員長、「徳島の文化を進める会」会長を歴任、機関誌「徳島の文化」を主宰。その功績が称えられ1993年平成5年)に徳島県文化賞を受賞。

受賞

著書

  • 『山脈』井口貞夫、1973年。
  • 『山脈 続』徳島県農政クラブ、1976年。
  • 『山脈 第三集』徳島県農政クラブ、1980年。
  • 『山脈 第四集』徳島県農政クラブ、1985年。
  • 『江原開拓農協史』江原開拓農業協同組合、1986年。
  • 『山脈 第五集』徳島農政クラブ、1992年。
  • 『藍作経営に関する論文集』阿波藍生産振興協会、1993年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井口貞夫_(政治家)」の関連用語

井口貞夫_(政治家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井口貞夫_(政治家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井口貞夫 (政治家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS