CSR (電気機器)
(株式会社 CSR・ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 14:53 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 種類 | 株式会社 | 
|---|---|
| 本社所在地 |   〒252-0303 神奈川県相模原市南区 相模大野五丁目33番4号  | 
   
| 設立 | 2004年(平成16年)6月30日 | 
| 業種 | 電気機器 | 
| 法人番号 |  4021001018323  | 
   
| 事業内容 |  無線通信機器・音響機器 カラオケ機器・音楽教育機器等の 企画・開発・生産・販売  | 
   
| 代表者 | 中澤矩長(代表取締役) | 
| 資本金 | 9,330万円(2012年1月現在) | 
| 発行済株式総数 | 1,866株(2012年1月現在) | 
| 従業員数 | 55人(2017年4月現在) | 
| 決算期 | 12月31日 | 
| 主要株主 |  中澤矩長 23% 高梨和芳 13% Superscope Technology,Inc. 11%  | 
   
| 外部リンク | http://www.kcsr.co.jp/ | 
株式会社CSR(英称:CSR, Inc.)は、日本の無線通信機器・音響機器の企画・製造・販売を行う会社である。
概要
2004年6月、日本マランツ株式会社無線通信機器部門をマネジメント・バイアウトで継承した。取り扱い製品は当初の無線通信機器から、データ伝送機器、音楽教育機器、音響機器、業務用カラオケ機器へ拡充している。
2010年7月に、音響機器ブランド「SOULNOTE」の販売部門を株式会社SOULNOTEとして会社分割を実施。2011年7月には、無線通信機器ブランド「Lecuo」で無線通信機器製品の販売を開始している。
沿革
- 2004年
 - 2005年
 - 2006年12月 - 音響機器の販売開始する。
 - 2007年4月 - 資本金を6750万円から8530万円へ増資する。
 - 2008年11月 - 本店を相模大野5丁目33番4号へ移転する。
 - 2009年 
   
- 1月 - 業務用カラオケ機器の販売開始する。
 - 11月 - 資本金を8530万円から9330万円へ増資する。
 
 - 2010年 
   
- 7月 - 音響機器ブランドSOULNOTEの日本市場販売会社として、株式会社SOULNOTEを会社分割する。
 - 12月 - SOULNOTE,DISCOVERERブランドの海外市場販売会社として、CSR INTERNATIONAL LTD.を香港に設立する。
 
 - 2011年7月 - 無線通信機器ブランドLecuoで、自社製品を販売開始する。
 - 2015年10月 - 福岡営業所を設立。
 - 2016年3月 - 英国高級スピーカーメーカーPMC Ltd のコンシュマー向けスピーカーの日本国内販売を開始する。
 - 2016年5月 - 札幌営業所を設立。
 - 2017年2月 - 名古屋営業所を設立。
 - 2017年5月 - 仙台営業所を設立。
 - 2020年7月 - 広島営業所を設立。
 - 2020年10月 - 大阪営業所を設立。
 
所有ブランド
- 無線通信機器用ブランド 
   
- waveCSR - 2005年取得
 - POKEKURO - 2008年取得
 - Lecuo - 2010年取得
 
 - カラオケ機器用ブランド 
   
- DISCOVERER - 2007年取得
 
 - 音響機器用ブランド 
   
- soundCSR - 2006年取得
 - SOULNOTE - 2007年取得
 - ZERO POSITION - 2007年取得
 
 - 高周波機器用ブランド 
   
- MICRONICRUBY - 2009年取得
 
 
主な製品
無線通信機器
- 消防救急デジタル無線受令機
 - 緊急告知コミュニティFM戸別放送受信機
 - 一般業務用無線機器
 - 特定小電力無線機器
 - 無線インカムシステム
 - 小型航空機用無線機器
 - GPS応用機器
 - 地域振興無線機器
 - 防災行政無線システム
 - フルデジタルリモコンシステム
 - アナログ同期送信型リモコン
 
業務用カラオケ機器
音響機器
業務用ワイヤレス機器
- ワイヤレス機器
 - データ伝送システム
 - 駅構内連絡システム
 - 自衛隊演習用標的現示装置
 
音楽教育機器
- CDレコーディングシステム
 
外部リンク
- 株式会社 CSR・のページへのリンク