株式会社「丹後蔵」の設立
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 14:47 UTC 版)
「竹野酒造」の記事における「株式会社「丹後蔵」の設立」の解説
2006年(平成18年)、丹後地方の清酒醸造メーカーの有志、熊野酒蔵や吉岡酒造場らあわせて5社の代表者個人が協力し、京丹後市峰山町に焼酎蔵「株式会社丹後蔵」を創業、地元産のさつまいも「京かんしょ(金時種)」による、京都府で初の芋焼酎の製造販売を開始した。2019年(平成31年)時点の代表取締役は、竹野酒造5代目蔵元の行待佳平。行待のほか、柿本正大(熊野酒造有限会社)、大同智(旧大同酒造株式会社・元代表)、吉岡直敏(吉岡酒造場)、安達直樹、高田茂吉(旧峰山酒造有限会社・元代表)が役員を務め、製造販売は高田を中心に行われている。 代表銘柄「いもたん」は、2008年(平成20年)度「優良ふるさと食品中央コンクール」で食品産業センター会長賞を受賞、2011年(平成23年)に日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)が主催した「あなたが選ぶ地酒大show2011・チーズにピッタリ本格焼酎」泡盛部門で1位のプラチナ賞を受賞した。「いもたん」は、2016年(平成28年)、2017年(平成29年)にはスペインやドイツなど海外にも出荷された。
※この「株式会社「丹後蔵」の設立」の解説は、「竹野酒造」の解説の一部です。
「株式会社「丹後蔵」の設立」を含む「竹野酒造」の記事については、「竹野酒造」の概要を参照ください。
- 株式会社「丹後蔵」の設立のページへのリンク