栃谷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 栃谷の意味・解説 

栃谷

読み方:トチダニ(tochidani)

所在 富山県富山市


栃谷

読み方:トチダニ(tochidani)

所在 兵庫県美方郡新温泉町


栃谷

読み方:トチヤ(tochiya)

所在 埼玉県秩父市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒368-0002  埼玉県秩父市栃谷
〒930-0163  富山県富山市栃谷
〒669-6745  兵庫県美方郡新温泉町栃谷

栃谷

名字 読み方
栃谷とちや
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

栃谷

読み方
栃谷とちがや
栃谷とちたに
栃谷とちや

栃谷(とちだに)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 04:36 UTC 版)

丹後町の離村・廃村」の記事における「栃谷(とちだに)」の解説

竹野川支流、旧是安の右支谷の海抜180メートル谷頭位置した明治時代初期集落規模5世帯。周囲山林囲まれ森林資源豊富にあったが、人力で担ぐ以外に木材搬出手段がなく、炭焼き自給自足とどまった。その生活の不便から、明治年間に2戸が減り大正初期に1戸が廃絶1926年大正15年)に別の1戸が中距離離村し、1923年大正12年)に火事焼けたものの再建していた1戸のみとなった離村した家々は、縁故頼り平地広域農村部分散移住し移住後転職または小作農兼業した。栃谷では、1戸となったことで経営耕地増したものの、水田4.5反、畑1.2反にとどまり交通の不便や無灯状態が改善されるともないまま、1968年昭和43年)に無住となった跡地荒廃し、かつて集落があった場所も21世紀には定かで無い。

※この「栃谷(とちだに)」の解説は、「丹後町の離村・廃村」の解説の一部です。
「栃谷(とちだに)」を含む「丹後町の離村・廃村」の記事については、「丹後町の離村・廃村」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「栃谷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「栃谷」の関連用語

栃谷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栃谷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの丹後町の離村・廃村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS