柏崎インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/26 09:50 UTC 版)
柏崎インターチェンジ | |
---|---|
![]()
柏崎インターチェンジ(料金所)
|
|
所属路線 | E8 北陸自動車道 |
IC番号 | 35 |
料金所番号 | 01-502 |
本線標識の表記 | ![]() ![]() |
起点からの距離 | 397.1 km(米原JCT起点) |
◄米山SA (9.9 km)
(8.7 km) 刈羽PA►
|
|
接続する一般道 | ![]() |
供用開始日 | 1981年(昭和56年)10月29日[1][2] |
通行台数 | 4,286台/日(2020年度)[3] |
所在地 | 〒945-1344 新潟県柏崎市大字両田尻132 |
備考 | 国土開発幹線自動車道の起点は新潟中央JCT |
柏崎インターチェンジ(かしわざきインターチェンジ)は、新潟県柏崎市大字両田尻にある北陸自動車道のインターチェンジである。
歴史
道路
料金所
- ブース数:4
入口
- ブース数:2
- ETC専用:1
- 一般:1
出口
- ブース数:2
- ETC専用:1
- 一般:1
周辺
柏崎バスストップ

![]() |
この節には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
IC内、料金所外ランプにある高速バス停留所。BSから発着する路線は新潟県内線高速バス1路線のみで、引き続き北陸道を走行する。
停車路線
県内線
柏崎インターバス停留所
なお、IC西側には柏崎インターバス停があり、県外線高速バス1路線と県内線高速バスの柏崎線、さらに同市高柳町方面の路線バスが発着している。
県外線
県内線
路線バス

- 越後交通
- 宮平北・岡野町 方面
- 柏崎駅前 方面
隣
脚注
参考文献
関連項目
- 柏崎インターチェンジのページへのリンク