林家染雀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 林家染雀の意味・解説 

林家 染雀

林家染雀の画像 林家染雀の画像
芸名林家 染雀
芸名フリガナはやしや そめじゃく
性別男性
生年月日1967/8/8
星座しし座
干支未年
血液型AB
出身地大阪府
身長168 cm
体重50 kg
URLhttps://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=754
プロフィール1967年8月8日生まれ大阪府出身落語家。趣味・特技は、日本舞踊長唄茶道インドネシア語芝居鑑賞ピアノ今後活躍期待される
職種お笑い
趣味・特技日本舞踊/長唄/茶道/インドネシア語/芝居鑑賞/ピアノ

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
大阪府出身のタレント  林健  林家うさぎ  林家笑丸  林家染雀  原西孝幸  馬場園梓

林家染雀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/21 07:54 UTC 版)

林家 染雀(はやしや そめじゃく)は、落語家色物。過去に染雀を名乗った人物が数名確認できる。


林家はやしや 染雀そめじゃく
本名 東 精一
生年月日 (1967-08-08) 1967年8月8日(55歳)
出生地 日本大阪府八尾市
師匠 四代目林家染丸
出囃子 どうぞ叶えて
活動期間 1992年 -
活動内容 上方落語
所属 吉本興業
受賞歴
第39回なにわ芸術祭新人賞
第12回繁昌亭大賞
第72回文化庁芸術祭優秀賞
備考
上方落語協会会員

林家 染雀(はやしや そめじゃく、1967年8月8日 - )は、大阪府八尾市出身の落語家。本名∶東 精一大阪大学文学部卒業。吉本興業所属。上方落語協会会員。

叔母はオペラ歌手東敦子

来歴・人物

1992年4月3日4代目林家染丸に入門。音曲噺や芝居噺を得意とする。彦八まつりにて奉納する「住よし踊」では、染丸の後を継いでリーダー的存在として活動。

色物での活動として、1999年3代目桂あやめとの音曲漫才コンビ『姉様キングス』を結成。またピンでは、衣装を前後ろ逆に着用し、後頭部に面をつけて背中を観客に見せながら踊る「うしろ面」を演じる。

趣味はインドネシア旅行。

『姉様キングス』で女形を演じていることから、「上方笑女隊」など本来は女流限定の企画にゲスト出演することがある。

花詩歌タカラヅカではトップ娘役として活躍。芸名は「さざ波 の乃(さざなみ のの)」。

受賞

参考文献

出典

  1. ^ 平成29年度(第72回)文化庁芸術祭賞受賞一覧 (PDF)”. 文化庁 (2017年). 2020年11月13日閲覧。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「林家染雀」の関連用語

林家染雀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



林家染雀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの林家染雀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS