林家染語楼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 林家染語楼の意味・解説 

林家染語楼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/05 09:33 UTC 版)

林家 染語楼(はやしや そめごろう)は、上方落語名跡。五代目追贈以降は空き名跡となっている。なお、初代は林家染五郎であるが、便宜上、この項に含める。旧字体は「林家染語樓」と表記。


初代 林家はやしや 染五郎そめごろう
生年月日 不詳年
没年月日 不詳年
師匠 末廣家扇蝶
二代目林家染丸
名跡 1.末廣家扇笑
2.初代林家染五郎

初代 林家 染五郎(はやしや そめごろう、生没年不詳)は、落語家。

初め末廣家扇蝶門下で扇笑。後に二代目林家染丸門下で染五郎を名乗る。活躍時期は明治末から昭和期、上方落語の衰退期には三代目立花家千橘軽口を組んでいた。本名、享年とも不詳。

脚注

出典

  1. ^ "林家市楼さん死去 落語家「五代目染語楼」追贈へ". 京都新聞. 京都新聞社. 2022年11月17日. 2023年10月5日閲覧
  2. ^ 桂枝女太; 林家愛染、内海英華 (2022年12月9日). “林家市楼、早すぎる旅立ち ー五代目林家染語樓を追贈-”. んなあほな. 上方落語協会. 2023年10月5日閲覧。

参考文献

  • 『落語系圖』(月亭春松編) - 初代の項に「(橘ノ)圓三郎門に入り升三郎となる」とあるが、林家染蔵の経歴と混同しており、どちらが正しいのか分からない。
  • 『古今東西落語家事典』(平凡社、1989年)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「林家染語楼」の関連用語

林家染語楼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



林家染語楼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの林家染語楼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS